今日は長男が部活(大会)に行っているので
家の中が静か
先日、部活の保護者会のお知らせがあり
保護者会があるの??とビックリしたのですが
顧問の先生と保護者で
年間の大会のスケジュールや
欠席時の連絡の方法などを確認し、
ユニフォームなどの注文もありました。
今までは欠席については
小学校みたいに
親から連絡すべきなのかなーと
思っていたのですが、
「基本、子どもが自分で伝えるように」と。
近ごろの子ども全般的に言えることだけど、
親がいろいろと手(口)を出しすぎで
最低限のこともできない子どもが多い。
とおっしゃっていました。
親としては心配でいろいろしちゃいますが
ほどほどに見守らないと…と思いました。
で、ユニフォームやスウェットなど。
絶対購入してほしい。というのは
それほどなかったのですが、
任意だけどできればあった方がいいもの、
任意だけどほとんどの部員が着用しているもの
があり、全部買うと結局4万円近くに
普段の練習は学校のジャージでいいんじゃ???と
思ってしまうのですが
運動部ってこういう感じなのか・・
自分自身は文化系だったので
全くもって未知の世界です。
それプラス、
かなり大会や練習試合も多いようで
毎週のように送迎が必要になりそう
市内など近場なら構いませんが
片道1時間とかの場所でやることもあって、
なかなか頭が痛いです…
送迎できない場合は
ほかのおうちの方に頼んだり、
誰にも頼めなかったら先生に相談してくれれば。
とおっしゃっていましたが…
とりいそぎ、今月は次男の運動会の日に
遠くで試合があるみたいで
どうしようか・・・
親への負担がこんなにもあるとは
思わなかった~
そしてうちの長男。
今月のスケジュール表をもらってきていなくて
GW中も練習や試合があったらしいのですが
私は全く知らなくって。
よくよく聞いてみたら
1年生は出なくてもいいという感じだったようですが
ほんと、たのむよ…といった感じです・・・
週末の練習も開始時間に行ったら
もうすでに始まっていて・・・
みんな、何分前行動なんでしょう…
マイペースで動く子なので
早め早めに家から送り出さないと。
本人は今週テストがありますが
土日部活で全然勉強していません。
テストが終わったら
下校も遅くなるし、
大丈夫なのか・・・