こないだの連休、
子供たちが学校のタブレットを持って帰って来ました。
1人1台あるようですが
家に持ち帰るのは初めて。
とりあえず、
自宅でネットがつながるかの確認と
簡単な宿題をやり、
タブレットで提出できるかの確認
が目的だったようです。
充電いっぱいで持ち帰ったのに
長男はNHKの動画を見ていて
連休中にバッテリーが2%に
学校で使っているアプリは
家でも使っていいというルールだったようですが
そのアプリ経由でNHKの動画が見られるようでした。
ちなみに、見ていたのは
カマキリ先生。
(正式名称はなんていうんでしょう…)
長男は写真を撮って日記にして提出、
次男は算数の問題を提出しました。
文字はローマ字入力なのかな?と思ったら
長男も次男もあいうえお表から入力する形になっていました。
今度の授業参観は
保護者は学校に行かず、ZOOMで参観するんだそうです。
今後、感染者が増えてきたら
いよいよ自宅と学校をつないで
オンライン授業っていうこともあるのか???
それにしても、
家で下手に使って壊しちゃったら怖いので
持ち帰らないでほしいというのが本音です