夏休み、もうすぐ終わり | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

子供たち、今週中に2学期が始まります。

 

オリンピックの関係もあってか

今年は1カ月以上という長いお休みでした。

 

子供たちは7月頭からお休みしてたので

2カ月弱の子供たちとの生活が

ようやく終わろうとしています爆  笑

 

いつも長期のお休みの時は

始業式前日にばたばたするので

今回は結構前から

まだやっていない宿題を書き出したりして

子供たちに前日にやることのないように言ってきました。

 

が、、

やはり前もってやるタイプではないですね…チーン

なかなか動きませんアセアセ

 

 

自分が子供の頃は

朝ラジオ体操に行き、

午前中宿題して、午後は学校のプールへ。

祖父母の畑を手伝ったりもしたなー。

 

テレビとゲームで一日が終わる子供たちを見て、

子どものころのことを思い出していました。

 

環境も違うし、コロナだし…

仕方ないですね…。

 

お盆に帰れなかったので

この週末はお墓参りでも…と思っていたのですが

ここのところイレギュラーな仕事が立て込んでいて

寝不足なので断念しました。

 

子供たちは虫取りに行きたかったみたい。

 

でも、お盆からずっとお天気悪いです雨くもり雨くもり

 

 

市内でも感染者が増えていますが

休校にはならないらしく、

感染対策をしっかりと。という連絡が来ました。

 

今までは幸い、学校でのクラスターは発生していませんでしたが

デルタ株は感染力高いというし、

感染者が増えているこの状況での2学期、やはり心配です。

 

せめて、分散登校とかにしてくれたらいいのにな…。

 

 

 

 

罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線