先日、子供たちの運動会がありました。
お天気にも恵まれ
次男は早々に学校へ。
長男は競技には出られませんが
別の係を手伝うことになったらしく
欠席にはならなかったので良かったです。
今年は、地域の警戒レベルが上がってしまったことで
競技の数が減り、
2学年ごとの入れ替えで行われました。
観覧は1家庭1人で、
カメラ3台でユーチューブによる中継が行われました。
(去年と同様)
子供たちも、出番じゃないときは
教室から、テレビを見ながら応援していたようです。
私は次男が出る少し前に行き、
まずはかけっこ。
数日前から、
最近順位が落ちてきてると言っていた次男。
スタートで出遅れないように!と練習して
本番を迎えたのですが
見ていたら、ゴール手前で失速
ゴールは駆け抜けて!って言うのを忘れていました。
結局、5人中4位だったかな。
1年生のかけっこが終わって
次が次男のダンスだったのですが、
前日に教えてもらった、
次男が踊る場所の目の前でスタンバイ。
ところが……
入場したのに姿が見えない
なんで~とプチパニックに。
探してみたら、
反対側に立っていた
急いでトラック(の外)を半周周って
次男の前に。
本人、私に気づいたみたいでしたが
自分が教えた場所が
間違っていたとは思っていなかったようで
練習通り、楽しく踊っていました。
で、次男の出番は終わり。
長男がみんなより少し早く校庭に出てきて
係の席へ。
競技にはでないので、
座っている写真だけ撮って
帰って来ました。
学年ごとに分けてくれると
待ち時間もそれほどないので
(子どもも大人も)
これはこれで良かったかなと思いました。
運動会も終わり、
来週からプールがはじまります。
が、、長男はまだちょっとプールは無理そうです