今週から、分散登校がはじまりました。
1日おきに2回、午前中のみの登校。
金曜日はお休みです。
来週は給食食べて下校なのでありがたいです。
今朝は、子供たちは早く起きたものの
スマホを寝室から持ち出し、アラームを止めてしまったので
私が寝坊

起きたら、もう出ないと!
という時間で焦りました

(昨日つい夜更かししてしまって・・)
急いでご飯を食べさせて送り出しました。
遅刻はしなかったみたいで良かったです。
クラスを2つに分けての授業ですが、
長男のクラスでは人数にかなりの偏りがあるらしく。
ふと思ったのは、
人数が多い学校もいいけど、
私が通っていた、小規模な学校もいいなということ。
1クラスしかないので、
クラス替えがないのが嫌だったと妹は言っていましたが
今は過疎化で1クラス20人くらいなはず。
児童が少ない分、先生の目が十分に行き届くんじゃないかなと。
まぁこんなこと考えてもしかたないんですが。
韓国では今日から高校3年生が登校したそう。
でも、先日のナイトクラブでの感染拡大の影響で、
生徒の感染が確認された学校もあったようで、
登校後にすぐ下校となったところもあったみたいです。
小学生や中学生も徐々に登校再開となるようですが、
それでもまだ、これまでのオンライン授業と
登校を並行して行うようです。
県内では、明日から通常授業という学校もあるんだとか。
子供たちは今のところ、6月から通常に戻る予定です。
休校、ほんとに長い!