3月からの休校。2カ月が過ぎて、親も子もほんと限界!

ストレスでホルモンバランスが乱れてきたようです

子供たちは月曜日に新しい宿題をもらってきて
心機一転!といきたいところが、
考えてみたら次ぎに行くのは来週の月曜日。
「これ一週間で終わらせるの~???」と
テンション下がっています。
緊急事態宣言により、
市内の飲食店ではテイクアウトに対応するお店が増えました。
今まで行ったことがなかったお店も
テイクアウトで食べてみようかな?と
サイトやSNSを見るのが楽しみに。
でも、考えてみたらただでさえ食費がかさんでいるのに
テイクアウトしたら自分は楽だけど食費はさらに

なのですが。
スーパーでは、市内の飲食店の方がテイクアウトメニューを販売していたり、
近くのお店が何軒か集まって、セットメニューを販売したり。
いろんな取り組みが。
焼き鳥屋さんの焼き鳥買ったり、
韓国料理店のチヂミやトッポキ
(トッポキは激辛だった!)
地元産のとんかつや中華、インドカレーも試してみました。
外食は子どもたちの好みに合わせることが多かったですが
テイクアウトだと自分が食べたいものが選べる!
欲を言えば韓国みたいに出前が多くなるといいなーと。
都会ではウーバーイーツとかあるみたいですが
田舎はないので・・
唯一あるのがガストくらいかな。
あとは、配達してくれるけど個数や金額制限があったり
その場で現金決済だったり。
スマホで決済まで済ませて持って来てくれるサービス
日本全国に広まらないかな-。
韓国の出前文化はやっぱり便利だなと思いました
