桜が開花したけど… | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

先日、季節外れの大雪が降りましたが、
こちらでも例年より早く、桜が開花しました。
 
春休み中なこともあり、
妹は隣の県とか桜の名所とかにお花見に出かけていますが
(子どもだけでも連れてって欲しいw)
人混み避けないと…ということで
お花見は人がいない場所でしようかと思います。
もちろん、今以上に市中感染が増えたらお花見どころではないですが。
 
いつも運動してる公園はまだ咲き始めなのですが、
今日はお花見ついでにウォーキングしている人でしょうか、
桜の木があるエリアは人が多めでした。
 
 
4月に入り、次男も家で過ごしていますが
初日から、次男だけでも学童行かせればよかったゲロー
と後悔。
 
今日は朝運動してお昼はじいじとご飯を食べにいき、
帰って来てからはわりと静かに各自なにかしらています。
「静かに」というところがポイントですニコニコ
 
あと1日乗り切れば週末。
そして週明けから学校再開です。
 
今のところ、県内の学校は再開するという方針らしいですが、
もう少し、なにか考えてくれてもなぁ。。
 
外国ではオンラインで授業しているという国もありますが、
オンラインは日本の小学校では無理だろうな~と思っています。
もし子どもが感染したら結局また、休みになるだけ??
プリント配ってやってくださいってなるのか??
 
終わりが見えないだけに、長期化することを前提に
何かしらの対策が必要なんじゃ…。
 
マスク2枚っていうのもびっくり。
洗い替えを考えると1人分にしかなりません。
日本の政府、なんだかな…って思わざるを得ないというか。
 
楽しく迎えられるはずの新学期ですが
いろいろと不安ですね。
 
 
 
 
 
 
 
 

罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線


 

にほんブログ村