今日は次男が遠足です。
「遠足どこ行くのかな~バス乗るのかな~」っていったら、
うちの妹が
「いや、歩きだよ」と
え!日本の保育園の遠足って歩きなんですか・・
とちょっとカルチャーショックでしたが、
考えてみたら自分も遠足っていったら歩きだったような???
韓国の保育園は遠足とは言わず「現場学習」という言い方をしていましたが
いつもバスでの移動でした。
公園で遊ぶだけという遠足はなく、
ミュージカル見たり○○体験館などに行って遊んだり。
今日の遠足は行き先を見たら、1キロもないくらいの所にある公園のようでした。
小さい子クラスの行き先は「田んぼ方面」っていうのも・・
遠足の行き先が田んぼって!と思ってしまいましたが
今の時期はいろいろ観察したりできそうですもんね。
保育園は外遊びが多くて、
朝登園するとすでにお庭で子供たちを遊ばせてる日もあります。
天気がいい日はほぼ、お散歩に行ってるみたいで。
韓国の保育園は大気汚染もあったけど、
お散歩はそんなにしていなかったので
お散歩が楽しいみたいです。
今日のお弁当。
他のお友達はキャラ弁持ってくるのかな・・
私はキャラ弁にしませんでしたが・・・
帰って来て怒るんじゃないかとちょっと心配です。。
キャンドルブログは→こちらです