9月になりましたね~。
先月末くらいから涼しくなってきましたが
この週末は行楽日和。とってもいいお天気でした。
ということで、前々から気になっていた、
京畿道安城市にある安城ファームランドというところに行ってきました。
動物とふれあえるテーマパークみたいなところです。
ちなみに、韓国語には「안성맞춤」という慣用句があるのですが、
意味はぴったりとかうってつけ。
この慣用句は、ここ安城が真鍮の器が有名な地域で、
器のふたがぴったり合うことや注文通りにしっかり作られることから、
この慣用句が一般的に使われることになったのだそうです。
(詳しくはこちら)
土曜日だったこともあり、高速はかなりの渋滞でした。
途中、反対車線でバス3台、乗用車1台の事故が起きて(あとでニュースで見た)いてびっくり。
バスのガラスが割れてたりでちょっと大きな事故だったのかな?と。
で、到着。
お昼過ぎに到着したので、ひとまず入園前にお昼ご飯。
入園前にフードコート?やファストフードのお店などがありました。
(中にも食堂はあるようでした)
ひとまず、トラクター馬車(馬じゃなくてトラクターが引っ張るやつ)で
園内を一周。(こちらは入場料に含まれてるのかな・・)
ちなみに、今回はウィメプだったかクーパンだったかで
乗馬体験がセットになっている入場券を買って行きました。
ここではいくつかのドラマの撮影もされたらしく、
写真撮影スポットも。
一面に緑が広がっています。
コスモスがきれいに咲いているところもありました。
韓国では珍しいターザンの遊具で遊んだり、
4人乗りの自転車に乗ったり。
自転車は別料金でした。
動物はどこ???っていう感じでしたが、
動物エリアが別にありました。
羊や山羊にえさをあげたり(1つ1000ウォン)
鳥にえさをあげたり(1カプセル1000ウォン)
これは長男の手かな。
えさを手のひらにのせて待ってたらいっぱい鳥が飛んできました

私はオウムにえさをあげたのですが
オウムがなぜか私の肩から下りなくて、
びっくりするから動かないでください!!と言われて、
どうすることもできず・・
ほかの方が私の肩にいるオウムにひまわりの種をあげるものだから、
私の肩はひまわりの種の殻でえらいことに

オウムさん、うまく割って中身だけ食べてました。
子供たちが楽しみにしてた乗馬体験。
屋外で体験なのかな?と思ってたら室内でした。
一度、済州島で乗馬体験してたので、
次男は今回はあまり怖くはなかったみたい。
園内にはミニ遊園地みたいなところもあって、
これも別料金だったので長男だけ、↓これに乗ってました。
道が混むのがちょっと・・・でしたが、
とってもいいお天気で、動物ともふれあえて
子供たちは楽しかったようです。
園内でサツマイモ掘りも体験できるようでしたが
今回はパス・・
韓国らしいなと思ったのが、
サツマイモの茎もお持ち帰りになれますよ!
と呼びかけていたところ。
帰りの車では2人ともぐっすり。
私もぐったりでしたが
寒くなる前にもう1回くらい来てみてもいいかな~と思いました
キャンドルブログは→こちらです