北八ヶ岳ロープウェイ | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

ソウル生まれ、ソウル育ちの旦那さんは

信州のド田舎にある私の実家にはあまり一緒に行きたがりません。

が、今回「来年も行きたい」と大満足していた場所が唯一あったのですが、

それが「北八ヶ岳ロープウェイ」でした。

 

県内に観光地は多々ありますが、

運転は夫がするため、あまり遠いところには行きたくないと。

ほんとは善光寺とか茶臼山の恐竜公園とか行きたかったのですが・・

 

無料で配布している地元観光の冊子をもらってきて眺めていたのですが

ここ良さそうかも?と行ってみることに。

ロープウェイで標高2237メートルまで行くことができます。

 

晴れてたらこんな感じ。

 

(HPからお借りしました)

 

こちらは、サイトやコンビニなどで割引券がゲットできるようなのですが、

私が割引券の存在に気付いたのがすでにコンビニがない場所だったので

そのままだまって(笑)向かうことに。

 

ビーナスラインを走りましたが、

左右の茂みの中には鹿が!!

 

3匹いたのですが、3匹ならんでこっちを見ていたのがかわいかった~。

 

子供たち野生の鹿に大興奮です爆  笑

 

到着してロープウェイ乗り場に!

ロープウェイは結構頻繁に出ていて

ちょっと待っただけで乗ることができました。

(中は結構混んでましたが・・)

 

山頂駅近くになると霧で何も見えずチーン

標高が高いだけに東京とは気温差が10度?15度?くらいあるとかで、

かなり涼しかったです。

 

 

 
 
 

山頂は遊歩道が整備されていて、一周すると1キロほど。


ですが、霧で景色は全然見えません~

 

途中、少し階段もありましたが子供たちは楽しく歩いていました。

 

(薄い長袖は準備していったのですが、
薄すぎて行く前に市街地で長袖購入。
そういえば去年も買ったな・・・汗
 
 
高山植物もたくさんガーベラ
 

景色が見えたら良かったのにな~。

それだけが残念です。

 

そういえば、北八ヶ岳ロープウェイって、前からあったっけ??と思い調べてみたのですが、

名称が何度か変更になっているようです。

私が地元に居たときは「ピラタス横岳ロープウェイ」と呼ばれていました。

 

帰りのロープウェイは結構空いていて、子供たちも窓際から景色を楽しむことができました。

 

一緒に乗っていた観光客の方は、このあと牧場に行くと話していて

私達はどうしよう・・・と、とりあえず白樺湖に向かうことに。

到着したものの、子供たちが寝てしまったので立ち寄ることなく、

市街地に向かいました。

 

家に帰って白樺湖ファミリーランドのCM見た夫。

「ここ行けばよかった!」ってアセアセ

 

事前にサイト見せてあげた時に行かないって行ったくせに・・えー

 

ニッコウキスゲの車山高原にも行きたかったな~花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線
キャンドルブログは→こちらですキャンドル

 


 

にほんブログ村