日本の1年生の教科書 | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

大使館領事部で日本の教科書を配布してくださっています。
 
長男は早生まれなので韓国ではまだ年長さんですが
日本では4月から1年生。
もしかしたら、日本に住むことになるかもしれないので
(ほんとにもしかしたらですが・・)
1年生の教科書を領事部に申請し、先日受け取りに行ってきました。
(配布期間は今週までのようです)
前期と後期に分かれていて、後期の申請は来週からです!
(詳細はこちら
 
ちなみに対象は
日本国籍を有し(重国籍を含む)、海外に長期滞在する義務教育学齢期のお子様(将来帰国を予定されている方)で、在留届を当館に提出されている方。
 
だそうです。(詳細はサイトをご覧下さい)
 
申請はメールで、受け取りは領事部に行かなければなりません。
 
 
ちょうど、夫が仕事でソウルに行くと言うので
ついでに行ってきてもらいました。
 
1年生の教科書!



なんかかわいいニコニコ

 

いただいた教科書は

・こくご 一 上(光村図書)

・あたらしいさんすう 1 上(東京書籍)

・小学生のおんがく 1(教育芸術社)

・しょしゃ 一ねん(光村図書)

・あたらしいせいかつ 上(東京書籍)

・ずがこうさく 1・2 上(日本文教出版)

・わたしたちの道徳 一・二年(文部科学省)

 

でした。

 

ちなみに、実家がある市で使っているのは

さんすうが新興出版社啓林館で、あとは同じでした。

 

 
家でどれだけ一緒に進められるか分かりませんがあせる
教科書を見て、ちょっと日本語やる気になってくれるといいのですが・・
 
 
 
罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線
キャンドルブログは→こちらですキャンドル
 

 

にほんブログ村