こんにちは~。
今日は朝からソウルへ。
大学1年の時に取得して以来、
実家に眠っていた日本の免許証を送ってもらい、
韓国の免許証に切り替えてきました!
まずは、大使館領事部へ行って、
運転免許証抜粋証明(日本運転免許証証明)をもらってきました。
詳細は大使館サイト(こちら)に書かれていますが、
パスポート、日本の免許証、手数料(19000ウォン・現金)を持って行き
領事部にある申請書を書いて提出するだけです。
5分ほど待って、証明書をいただきました。
免許の切り替えについては、
大使館のサイトでも説明があります→こちら
ソウル市内には3カ所→何カ所か、運転免許試験場がありそちらでも切り替えが可能ですが、
領事部のそばにあるソウルグローバルセンターでも手続きができるので
領事部からグローバルセンターへ移動。
グローバルセンターは1号線のチョンガク駅、永豊文庫の隣のビル5階です。
グローバルセンターのサイトはこちら
免許担当の窓口は時々閉まっていることがあるので
事前にサイトや電話で確認してから行った方がいいとのこと。
私は確認せずに行ってしまいましたが・・
グローバルセンター、初めて行ったのですが
外国人をサポートする場所の割に不親切・・・
中に入って案内の人とかがいるのかな?と思ったけどいなくて、
免許の窓口を探し・・・
5階の入口入ってすぐ右側にありました。
この免許担当のかた・・(2人いましたが)結構不親切でした![]()
私 「韓国の免許に切り替えにきました」
係の人「持って来たもの出して下さい」
持って来たものって・・・
まぁ、事前に何が必要か調べて行ってますけど・・
必要なものは、
・日本の免許証
・領事館でもらった証明書
・パスポート
・外国人登録証
・写真3枚
・手数料7500ウォン
でした。
写真は建物内では撮影する場所がないので、
事前に用意しなければなりません。
しかも、サイトによって、3×4センチと3.5×4.5センチと書かれているのがあって、
どっちかよく分からなかったので、
写真を撮ってもらったところに「免許用です」と言って撮ってもらいました。
まず、申請用紙などをくれるので、言われた場所に名前などを記入。
日本の免許の期限などを書くところがありましたが、
免許には平成○年で書かれています。
西暦で何年??と一瞬パニックになりましたが、
領事部でくれた証明書には西暦で書いてあるので
それを見せてもらい書きました。
(免許に書いてあるでしょ・・と冷たく言われましたが
)
その後、道を渡ったところにある病院(健診センター?)で視力検査。
道を渡るのに、一度駅に戻って地下をくぐって行かなければならないので
ちょっと不便です・・
建物に入り、ロビーにたっていたお兄さんに5階の病院に行きたいと伝えると
エレベーターを案内してくれました。
しかも、エレベーターがちょっと変わっていて、
乗る前に下りる階のボタンを押すようになっていました。
エレベーターの中にはボタンがありません。
結構不便だと思うのですが・・・
で、病院に行くとかなり広くてびっくり。
眼科かな?と思っていたら、健診センターみたいな所でした。
入口にいる受付の方に免許の検査に来たことを伝えれば案内してもらえます。
受付をして、視力検査。
そして、お医者さんの部屋に行って腕などがきちんと動くのか診てもらいまた受付へ。
支払い(カードOK、8000ウォン)をして終了でした。
で、また地下をくぐってグローバルセンターへ。
やっぱり愛想が悪い係の方・・
ちなみに、日本の免許は預けなければならず、
日本に帰る航空券と韓国の免許証を見せないと返してもらえないとのこと。
3年たったら破棄すると言われました。
破棄って・・・
手数料を支払い(現金のみ)、ちょっと待っていると
その場で免許ができあがりました!

ちなみに、韓国の免許の期限は10年です。
領事館行って、移動して、検査してで、なんだかんだ1時間くらいかかりました。
うちは車が夫の会社の車なので実際に運転するかは分かりませんが、
ちょっとずつ練習しようかと思っています。
そして、日本に帰ったときに運転するのが目標です~。
そんな日は来るのか??
※免許証切り替えに必要なものや手数料は2017年3月3日時点のものです。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ソイフラワーキャンドル作っています。
キャンドルブログは→こちらです![]()
![]()
にほんブログ村