初の無痛胃カメラ | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

健康診断に行ってきました。

 

昨年、多文化支援センターで行われた無料の健診には行ったのですが

ごくごく基本的な検査しかなかったため

一度、きちんと検査しないとなと思っていました。

 

満40歳を迎えると、2年に1度無料で胃カメラなども健診が受けられるみたいなのですが

会社員時代にきちんと受けてからは

出産や授乳などで乳がんなどの検査もしておらず・・

 

地域のお母さんたちを対象としたカフェに

健診の割引を行っているというのが載っていたので

お友達と一緒に申請ウインク

 

1人で行くとなんだか不安な健診ですが

お友達と一緒だとあまり苦痛じゃなかった!

 

ソウルの病院だったので朝早く出発。

割引していた健診は、胃カメラは麻酔なし、

乳がんの検査もなしだったので

追加料金で麻酔ありにしてもらい、

マンモや胸のエコー、甲状腺のエコーなども追加。

 

バリウムを飲んでの胃の検査は会社員時代に2度ほどしましたが

胃カメラは高校の時以来。

あのときは、なんだか胃の調子が悪く、総合病院に行ったら

ほんとに初の胃カメラで、とっても苦しかった思い出が・・

 

周りのお友達も麻酔使った無痛のほうが楽っていうので

初めて無痛をお願いしましたがドキドキドキ滝汗

 

 

一通り検査を終えて、最後に胃カメラでしたが

問診をして、ガスを除くという液体を飲んで。

麻酔を注入するため血管に注射したのですが

担当の方が血管を見つけられず・・・・

 

一番見つかりやすいのが右手なのですが

採血の時に右手を出してしまってて・・

 

採血の担当者はとっても上手だったので

採血の時に左手にしとけば良かったと後悔汗

 

 

手の甲、2カ所ぐりぐりされて・・

結局、右手の採血した隣の血管にブスッ。

 

で、しばらく待つと番号が呼ばれてドキドキしながら横になり。

マウスピースをつけられて、「でははじめましょう」と。

 

麻酔が注入されて、これで眠れるのかな~???なんて思っているうちに寝てしまったようで、

目が覚めると終わっていて、私の次の番だったお友達も隣に寝ていました。

(なんなら私の方が後に目を覚ましたという・・・)

 

 

問診の時に、「ここ1カ月くらい、胃が痛い」にチェックをしたのですが

そのせいか、胃の状態が悪かったのか、

組織検査とピロリ菌の検査もしたとのこと。

(追加費用約6000円)

 

胃の状態が良くないのかな・・・と思ったのですが、

もしかして外国人だし、検査費用稼ぐため??とか疑ってしまう私・・・

 

そして、マウスピースがうまく入っていなかったのか、

唇がまひした感じで、傷もあり腫れています汗汗

 

 

その後、子供たちを迎えに行ったとき、

病院で放射線技師をしているお母さんに会ったので、

組織検査の話しをしたら、

「大丈夫よ~。検査費用稼ごうとしたんじゃない?てへぺろ」って言われて。

やっぱりそうなのかな??

病院関係者がそう言うんだから、そういうことはよく行われているのかも・・・・

 

麻酔してると検査の間何があったのか分からないのである意味不安ですね~。

無痛なのはとってもいいのですが。

 

結果は3週間後らしいです。

 

 

久しぶりにきちんと検査してもらえて良かった~

 

 

 

 

罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線罫線
キャンドルブログは→こちらですキャンドル

 


 

にほんブログ村