韓国は14~16日が秋夕連休といって、
日本のお盆休みみたいなお休みでした。
(土日含めて5連休・・長いです・・・・)
お墓参りに行ったり、家族、親戚が集まって
先祖の霊を迎え入れるためのチャレという祭礼をしたりします。
そして、その時のお料理を準備したり片付けをするのは
嫁の仕事。。
在韓の日本人妻の皆さん、お疲れさまでした
我が家は、秋夕当日の15日にお墓参りと、
その後、旦那さんのいとこのおうちに親戚が集まって、
キリスト教一家なのでお祈りしてお昼ご飯の予定でした。
13日。
なぜか義姉から電話があって、
今から行くからと。
思わず、「なんでいらっしゃるんですか?」と聞いてしまった私。
だって、いつも遊びに来てって行っても来ないのです。
来月、義母がオーストラリアから一時帰国するのですが
「オンマ(母)が帰国するんだから家片付けないと!」と。
我が家の掃除に来るのだとか・・
(確かに散らかってますが・・・)
夕方到着して、一緒に掃除して、ご飯食べて。
義姉と一緒にアロマストーンを作ったりして。
(虫よけ目的にシトロネラの香りのが欲しかったらしい)
それでその日は帰って行きました。
で、翌日。
義姉の次女が、アロマストーンもっと作りたい!と。
材料が前日に切れてしまったので
ダイソーに売っているキャンドルでワックスバーを作ることに。
そんなこんなで14日は義姉の家に行くことになり、
翌日、お墓に行くにはうちからより義姉の家からの方が近いというので
一泊することになりました。
ちなみに、義姉は夜まで留守でした。
15日。秋夕当日は9時前にお墓へ。
叔父さん夫妻といとこと一緒に、お墓でも簡単にお祈り。
そしていとこのおうちへ。
みんな集まると賛美歌を歌ってお祈りするのですが、
このときに、叔父さんが各家のことに触れるのですが
うちはいつも、「家族全員が熱心に教会に通うようお導きください」
みたいなことを言われます。
(本当は通わないといけないようなのですが・・・・)
いとこのおうちへ行ったら、今年はやけに集まる親戚が多くてびっくり。
いつもはテーブル3つくらいでみんな座れるのですが
今回はプラス1つ追加して、子供たちは別室で食事となりました。
お料理はいとこの奥さんがすべて用意してくださいます。
(いとこといっても60歳は過ぎています)
毎年、チャプチェでも作っていった方がいいんじゃない?って
旦那に聞くのですが、
他のお嫁さんたちもいるので出しゃばらない方がいいらしく
いつも現金をお渡しすることにしています。
旦那世代の中では私が一番下の嫁。
そして、私よりちょっと上のお嫁さんといつも二人で洗い物をします。
今年は人数が多かったので洗い物も大変
「日本でもこうですか?」
と聞かれ、
「最近では外食したり、買ってきたりということも多いと思います」と答えたのですが
「そうですよね~。いまどきね~」と。
この方、以前からビュッフェスタイルにすべきだと言ってますが、
また同じことをおっしゃってました
次から次へと運ばれてくる洗い物・・
「あぁ、イライラするわ・・・」と小さい声で私に話しかけてきたのですが
「でも、お料理は作らなくていいから幸いですよね・・」と本音が・・
「そうよ!これで料理までなんて考えられない!」って。。
(聞こえますよ・・・)
そんな会話をしながら、洗い物を終えました。
私達なんて、ほんとに楽な方だと思いますが・・・
食べきれない量の何種類もの料理を作る、
しかも、だいたいいつもメニューは同じという。。
秋夕には汁物として、里芋のスープを作るらしいのですが、
うちはいつもユッケジャン。
これまた手間がかかりますよね・・・
本当に準備するいとこの奥さんは大変だと思います。
息子が30過ぎなので、早く結婚したらお嫁さんが手伝うことになるのかなーと思いますが、
そういう気配もなく・・
その後、果物食べてコーヒー飲んで、あっという間、
1時半過ぎにはお開きとなりました。
今回は義姉の娘達も一緒に行ったので
その後、また義姉の家へ。
いろいろしてたら遅くなったのでまた泊まっていきたかったのですが
次女の猛反対で帰ってきました。
そして、16日は先日オープンした、韓国初のショッピングテーマパーク?
韓国最大級のショッピングセンターという、
スターフィールド・河南に行ってきました。
(また別記事で書けたら書きます)
今日は動物園にでも~と思いつつ、
出発したときに小雨がぱらぱらしてたので
IKEAに行くことに。
でも、雨はすぐやんですっごくいい天気。
やっぱり動物園に行けば良かったな。。
ここのところ、大気汚染がひどかったので
久しぶりの青い空でした。