5歳でメガネ? 続き | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

前回の記事はこちら→


前回とダブりますがこれまでのいきさつは・・


かかりつけの眼科で、メガネをした方がいいと

処方箋をもらってきたのですが

翌週、別の眼科に行ってきました。


私の住んでいる地域にはT眼科とS眼科という大きな眼科があって、

赤ちゃんから診てもらえます。


かかりつけはT眼科でしたが、S眼科にも行ってみることに。



S眼科ではT眼科でメガネと言われたことは話さなかったのですが、

検査の結果、やはりひどい乱視だからメガネですね。と。


でも、なぜか翌週にもう一度検査しますといわれて、

5日後くらいに再検査。

この日の検査でメガネかどうかが確定します。

ほぼ、メガネだな・・という覚悟で病院を訪れました。。。

(保育園の先生にもメガネになります・・とお話しし・・・)




再検査といっても、視力を計り、

矯正してどのくらい見えるのかを先生ではなくスタッフのお姉さんがやってくれて。


「見えるはず!よく見て!」と言われ、

矯正して.1.0くらいまでは見えているようでした。


T眼科では先生がいる前でスタッフの方が矯正して視力検査してくれましたが

結局矯正してもしなくても両目0.5くらい。


矯正しても見えてないからやっぱりメガネということでした。



で、この日。


前回の検査の日にお話した先生がちょうど手術中で別の先生に診てもらいましたが

矯正して見えてるから、

「今すぐメガネじゃなくて大丈夫でしょう」

と言ってもらえました!


視力検査・・・


子供のコンディションも結構関係するみたいで。。


視力測定してくれたスタッフのかたの「見えるはず!」って言うのにも影響されたのかも。



乱視も気になりましたが、

とりあえず半年様子見でとのことでした。


ちなみに、長男は近視もありますが、遠視もちょっとあるのだとか・・・



いずれはメガネになるかもしれませんが

ひとまず良かったです。



それにしても、韓国の子供ってメガネ率高いなぁって感じます。


日本もメガネの子供、増えてるのかな???












にほんブログ村