また長男ネタですが・・
1年間通ったスポーツ教室、最終日を迎えました。
横に写ってるのがちょっと厳しいメインの先生。
加藤浩次似です(笑)
通い始めた当初は行きたくない、やりたくない!で大変でした。
当初はというか・・しばらくそうでした。
保育園のお昼寝の時間の関係で
眠いまま教室へ→ぐずぐず
ということも多々。
曜日を変えてもらったり
保育園の先生に協力してもらって
お昼寝をさせないでもらったり。
成長とともに嫌がることもなくなり
ここ数カ月はぐずぐずすることもなく。
こんなに嫌がるのに通わせるべき?と悩んだこともありましたが
先生にほめられ、叱られ、
いろんな運動ができたのはいい経験になったと
特にここ1カ月くらいの様子を見ていると実感しました。
先生方には感謝感謝です。
最終日。
新しく入った1つ下の男の子がいて。
やりたくなかったのか、ずっとお母さんのそばから離れず、
座って見ていました。
1年前の長男を見ているみたいでした。
その子は結局、最後まで運動できなかったのですが
来週にはちょっとでも運動できたらいいね・・と思いつつ・・
もうちょっと通わせたい気持ちもあるのですが
別の運動もさせたいなという思いもあって
お友達とサッカー教室へ。
実は先週、旦那も見学に来ていたのですが
「日本に行くから再登録できない」というようなことを話したらしく。。
最終日は先生に「日本に行くんだって?」と聞かれ
長男は「サッカーに行きます」
それを2回も言い・・
先生達、勘づいたよな。。きっと。
私は正直に、
教室が移転して遠くなったのと、お友達にサッカーに誘われて・・・
と言おうかなと思ってたのに
旦那が余計なことを言ったせいで、
私的になんか後味が悪い最終日でした。。
この先生はいつも親しげに声をかけてくれました。
月謝は若干高かったのですが
先生達も時には厳しく、時には親切に指導してくれました~。