今日は長男のパスポートを受け取りに領事部に行ってきました。
申請に行ったのが8日の金曜日だったか・・
12日以降に受け取れると言われました。
郵送だと2週間くらい余裕を持って申請する必要がありますが
直接行くとそれほど時間がかからないようです。
(郵送での申請は居住地によります)
で、本日。保育園お休みで喜ぶ長男。
次男は旦那さんに連れて行ってもらいました。
ぐずることなく、「はやく迎えに来てね-」と笑顔でバイバイしました。
ソウルまで。
電車は座れない確率が高いのでバスにしましたが
やっぱり時間がかかる・・
結局2時間くらいかかった気が。。
受け取りはすぐに終わって、
来月14日の釈迦誕生日(仏誕節)のため
提灯がたくさんかけられている曹渓寺に立ち寄りました。

(あ、この部分の提灯は普段からかかってるかも??)
そして、
せっかくソウルに来たのだから~ということで、
国際交流基金のソウル文化センターに立ち寄ってみました。
以前は光化門にありましたが、今は新村にあります。
日本の書籍や雑誌、絵本なんかがあって、借りることもできるみたいです。
たまたま、今日から「図書分かち合いチャリティー」というのをやっていて
雑誌や本を低価格で譲っていただけるとのことで
私も雑誌をいくつかいただいてきました。
22日までやっています。
入り口前に畳のスペースがあって、
そこには日韓の絵本や紙芝居などがおいてありました。
(韓国の本は1割もなかったかな)
私はここに来たのは初めてでしたが、
絵本を読みに時々来てもいいな~と思いました。
(ちなみにチャリティーには絵本はほとんどなかったです)
けんだまとかダルマ落としなどのおもちゃもあり。
長男がこれやろう!って持って来たのがこちら。

野球盤。
なかなかおもしろかったw
なんか、懐かしい感じでした。
あ、ここでは月1回、絵本の読み聞かせもやってるみたいで
近かったら子供たち連れてきたかったな~。
(平日午前中ですが・・)
帰りは電車。
あと2駅というところで寝てしまいましたが、
ちゃんと起きてくれて一安心。
お出かけが楽しかったみたいで
また保育園休んで出かけたいと言われました
確かに、毎日保育園じゃつまんないもんね~。
たまにはこういうお出かけもいいかもしれません。
赤ちゃんの頃のパスポートと5歳のパスポート。
今度の更新は10歳かぁ。
まだまだ先のようだけどあっという間なんだろうな・・