ソウルでお買い物 | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

この前、買い物をしに久しぶりに1人でソウルに行ってきました。


お目当ては

・石鹸工作所(ピヌ工作所)の石鹸

・南大門で子供服

・米粉のパン



石鹸工作所。

ソウルナビの紹介記事はこちら→


以前お友達のプレゼントを買った時に小さなサンプルをもらって、

それを使ってみたらなかなか良くて。

ここの石鹸は天然素材のもので、しかもお化粧もこれ1つで落とせるという優れもの。

肌の調子もまずまずだったので大きいサイズを買うことにしました。


サイトもあるのですが、お店で売られているものより小さいらしい。

お店では肌に合ったものを紹介してくれるらしくまた行って見ることにしました。

前回も今回も、日本人のスタッフの方が対応してくれました。


で、薦めてもらったのがこちら。


ブロッコリーベースで保湿成分(白いところ)も含まれているのだとか。


手作りの化粧水とか水分クリームも試しにどうぞとつけてもらったのですが

かなりしっとりしていました。


わざわざ来ていただかなくても、

今後はメールで相談してくだされば無料でお送りしますよー(韓国内の場合)ということで、

メールアドレスも教えてくれました。



で、お店を後にして南大門へ移動。

長男のズボンがどれも小さくて、普段用にいくつか買うことに。

南大門で子供服を買うときは、サイズがいつも悩みます。

南大門のお店では、ほぼ年齢を聞かれ、お店の方がサイズはこれね。と教えてくれます。

が、うちの長男はその通りに買うといつも小さい。

たまに体重を聞かれて、それならこれね。と大きいサイズを薦められる。


なので、この日は一つ上の年齢を言ってみることにしました。

(韓国では5歳なので6歳と言ってみた!)


1軒目。

「6歳です」

「11号ね」

11号のパンツを見せてもらうも、どことなく大きい気が。

「9号も見せてください・・」

9号が合うような気もする。。。


「大きい方ですか?」と聞かれ、

「はい」と答えるも、あ、6歳って言ってたんだと思い悩む。


大きいならこれよ。と11号を薦められて購入。


2軒目。

「6歳です」

「11号ね」

やっぱり大きい気が。

「一つ下のサイズを見せてください」

「体重は?」

「22キロです」

「あら大きいのねー。なら絶対これ(11号)よ!」


どう見ても大きい気がしたけど、絶対これ!と言われて11号購入。


そんな感じで、全て11号を買いました。


途中、小さかったら交換しないといけないし、

大きかったらこの先着せられるけど今着せるものがないし・・

と、サイズで悩みすぎてぐったり。


結局、家に帰って着せてみたら、どれもぴったり。

フー良かった。


ちなみに、日本の服は110はもうぱっつんぱっつんで無理。

120はぴったりで、今後買うなら特にパンツは130かなといった感じかな。


韓国の服は、3号、5号っていう書き方のものと、

100、110っていう書き方のもの(パジャマとか)、

下着になると60、65とかのものもあって、統一してほしい!


買い物を済ませて、お昼はおいしいものを~と思いホンデの博田中さんへ。


本場の九州料理が食べられるお店だそう。ソウルナビ→


店長は韓国人なのかな?

でもスタッフの方は日本人が多いのか日本語が飛び交っていました。


チキン南蛮が食べてみたかったけど、

ダイエット中なのでサバにしました。


おいしかった爆笑



お腹いっぱいになり、

ムルレ駅近くにある米粉パンがおいてあるカフェへ。

グルテンフリーの米粉かどうかは分からなかったのですが

(強力米粉とあったのでもしかしたらグルテンありなのかな?)

いくつかお買い上げ。

(写真撮り忘れ)

ソウルにも米粉で作ったパンが買えるお店がいくつかあるようです。

このカフェのパンはネットでも売っていて、全国に発送もしているみたいでした。


東大門にも生地とかリボンを見に行きたかったけどこの日はこれで帰宅。





また近々ソウルに買い出し行きたいなー。









にほんブログ村