旧正月のキロク1 | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

韓国は18-20日が旧正月で連休でした。

それに土日が続き、今年は5連休!


連休初日。

うちは旧正月、お墓参りと旦那さんのおじさんの家に集まってお昼ご飯だけなので、

私は特に準備するものはなく。。

買い物に行って、お昼を食べ、夕方に義姉と長女が家に来たので

みんなで夕食を食べに行った。


19日。旧暦の1月1日。

朝から仁川にあるお墓へ。

キリスト教なため、賛美歌を歌って祈祷。

といっても、私は子供たちを追いかけるのにいっぱいいっぱいで

お祈りどころではありませんでしたが・・

その後、イルサンにあるおじさんの家へ。

そこでまた賛美歌と祈祷。

ここでも、長男が恥ずかしかったのかふざけてばかりで

旦那に別室にいろと言われ・・


その後、お昼ご飯。

おばさんがほぼ準備してくれてあり、

おばさんのお嫁さんが朝からお手伝いしていた様子。

私は盛りつけと配膳のお手伝い。

次男はもりもりご飯を食べ、長男は全く食べず・・

おじさんがお酒を飲まないので、いつもご飯を食べて、

その後談笑するわけでもなく、食べ終わったらすぐに片付け。

私とおばさんのお嫁さんが洗い物担当なのですが

洗い物を始めたところで次男がぐずぐず。

旦那はどこかに行ってしまって姿が見えないし、

旦那のいとこのお嫁さんが洗い物はいいよ。って言ってくださり

私は授乳。

そしたら次男はお昼寝。

部屋に寝かせた頃には片付けが終わっていて、

コーヒーを入れて(と言ってもミックスコーヒー)果物を切り

しばしテレビを見ながら談笑。


お腹が満たされたら、新年のあいさつ。

旦那さんの代、子供たちの代に分かれてセベというお辞儀をして、

お年玉をいただきました。


そういえば、義姉の長女。

お年玉目当てに一緒に行くと言っていたのに、

明け方までスマホをいじっていて朝起きられずで家にいました。


2時前くらいにお開きとなり自宅へ。

子供たちがお昼寝したので私もお昼寝。

家に着いたら4時くらい。道が結構混んでいたようです。


家に着くと、義姉が片付けやら洗濯やらをやっておいてくれて助かりました。

結婚したてのころは、いろいろと触られるのがいやだったけど

子供がいて家事が後回しになったりしているので

ありがたいと思う私だったのでした。


この日は夜海苔巻きを作って簡単に済ませ、

義姉たちは帰って行きました。


うちはテレビがリビングにしかないのですが

最近長男がリビングに寝たいといって、毎日リビングに寝ています。

義姉たちはいつも遅くまで起きているので、

テレビが見れなくてすごく暇だったらしく、

(パソコンは使えたのですが)

片付けが一番後回しになっている部屋まで片付けておいてくれました。


長くなってきたので続く・・



にほんブログ村