4月5日から13日まで日本に帰省していました。
次男が生まれてから初めて、
子供2人連れて3人での帰省となりました。
いろいろと心配なことはありましたが、
何とか飛行機、電車を乗り継いで無事に韓国に戻ってきました。
移動について、簡単に記録しておきます。
(ちょっと長いですが)
今回は金浦~羽田便を利用。
実家までは新宿か名古屋から特急電車。
名古屋だと飛行機の便数が少ないことや、
東京は土地勘があるので、大体は韓国から成田か羽田に飛んで帰省します。
夫はチェジュ航空の成田便が安いからとはじめは成田便で調べていたのですが
実家から成田まで1日での移動は厳しいことなどもあり、
羽田便とって~とお願い。
アシアナのマイルがあったので、
夫が何年もためていたものでしたがそれを使わせていただき
羽田便となりました。
☆飛行機
出発は8時ころの便。
朝5時過ぎに家を出発。
チェックイン混んでいましたが、アシアナの子連れ向けサービスを申し込んでいたので
直ぐにチェックインできました。
子連れ向けのサービスは、
小さい子2人を連れて大人一人で行く場合と高齢者が対象の「ファミリーサービス」というのを利用。
チェックイン後に授乳、オムツチェックして、
アシアナの方に荷物を持ってもらい出国。
ベビーカーはチェックイン時に預けました。
荷物は事前にEMSで送り、
持って行ったのは斜めがけのバッグと
着替えやオムツを入れる大きめのかばん、それとベビーカー。
次男はおんぶしたほうが楽なので、
リュックにはせずに肩にかけられるかばんにしました。
機内ではゆうくんは離陸時に授乳したらお昼寝。
一応バシネットが利用できる席でしたが
背が高そうだからバシネットには入らないと思うといわれて
ずっとおんぶしていました。
じゅんは機内で放映されていたポロロみたりお菓子食べたり。
機内でもらった紙の飛行機を組み立てたり
もっていったおもちゃで遊んだり。
ゆうくんが寝ていてくれたので比較的楽でした。
じゅんはお菓子を食べていたので機内食はほとんど食べず、私は急いで食べました。
じゅんは着陸するときに寝てしまい、到着してCAさんに起こされました。
ベビーカー直ぐに受け取れるようにしておけば良かったと後悔。
でも起きてちゃんと歩いてくれました。
羽田でも機内からずっと荷物は係の方が持ってくれ、
ターンテーブルでベビーカーを受け取ってくれて
待っててくださいました。
入国審査のときにじゅんが先に歩いていってしまってちょっとあせりました
入国審査の手前にベビールームがあって、
オムツを替え、授乳もしてしまおうかと思ったけど、
係りの方が荷物を持ってターンテーブルで待っていてくれたので授乳はしないことに。
ファミリーサービスは「荷物もちではありません」って書いてあった記憶があったけど
結局荷物を持ってもらいとても助かりました。
羽田にはお友達が迎えに来てくれていて、
じゅんにおもちゃを買ってくれたり、お菓子を用意してきてくれたり。
新宿まで一緒に移動してもらい、とっても助かりました。
新宿までは、バスだとゆうくんがしんどいかなと思ったので電車で移動。
じゅんは窓から電車を眺め、ベビーカーに座ってお菓子を食べで
ぐずることもなく移動できました。
☆電車
新宿からは特急で移動。
じゅんの料金がかかってしまうけど、
念のため指定席をとりました。
運よくあまりこんでいなくて、車両の一番後ろの席が取れたので
ベビーカーは座席の後ろにおいておき、
八王子を過ぎてもガラガラだったので
前の2席の向きを変えて4席使わせていただきました。
電車では持って行ったトミカ数台で遊んだり
シールをぺたぺた貼ったり。
降りる前にはがすのがたいへんでしたが
シールは集中してくれるので結構役立ちます。
じゅんはお昼寝してすぐおきちゃったから寝るかなと思ったけど寝ず。
到着30分位前に寝てしまいそうだったので
荷物をまとめてデッキへ。
ほとんど立って寝てましたが到着すると目が覚めて、
ベビーカーで移動。
じいじが迎えに来てくれていたので車で実家に移動しました。
家に着いたのが4時半過ぎくらいだったかな。
やっぱり、移動はドアツードアで12時間くらいはかかりました
疲れたけど無事に着いてよかったです。
続く