1歳と16日
昨夜、9時半過ぎに寝付いたじゅんは4時くらいまで熟睡したようす。
久しぶりに私もぐっすり寝た感じ。でも夜になるとのどが痛い。
7時過ぎのアラームで目を覚まし、朝の離乳食はかぼちゃヨーグルトサンド。
保育園では手づかみで食べさせてもらえなさそうなので
朝と夜に手づかみをさせてあげたい。
今日はお昼の離乳食を持たせて保育園に行きました。
到着がいつもより遅くなってしまって、着いたのが10時。
お迎えは12時半。
迎えに行くと、おもちゃで遊びながらお昼を食べてる。。
しかも、私が行くといっつもお腹出してる。
おやつの時もそうだったけど、「慣らし保育期間だから」との理由で
テーブルに離乳食を置いて、椅子に座って食べさせる
ということが行われていないのにちょっとびっくり。
エプロンも持たせたけど、つけていませんでした。。
ついつい、「遊んじゃって食べませんね」と言ってしまった![]()
じゅんは家にいるときは午前と午後に1回ずつお昼寝をするけど、
保育園ではお昼寝できない様子。
今日は早く起きたせいもあって、眠くて泣いて訴えたそう。
でも、おんぶも抱っこも布団にゴロンも拒否したとかで
結局寝ずに遊び続けたらしい。
最近、私がおんぶしても嫌がるからな・・
ゴロンして1人で寝てくれるといいんだけど。。
先生、ちょっとこの先どうしよう・・っていう感じでした。
今日はベビーカーでお迎えに行き、帰り道でお昼寝。
1時間くらい寝て覚醒し、授乳したらさらに1時間ほどまたお昼寝しました。
パパが今日は遅いので早く寝かしつけて
8時過ぎに寝てしまいました。
明日からは、保育園のお昼を食べることに。
軟飯とスープ、おかずは味付けを薄くしたものを食べさせますとのこと。
でも、味よりも硬さや大きさが重要かなと。
明日は少し早く迎えに行って、お昼を食べているのを見れたらいいなぁと思っています。
私、結構食事について質問したりしてたので、
いろいろ細かい(うるさいとも言うか・・)お母さんという印象がついてしまったかも・・
はじめが肝心と思って、いろいろ気になってしまうんだよな![]()