アリスデビュー | れいちぇるの韓国→日本日記

れいちぇるの韓国→日本日記

日韓ハーフの子供たちを連れ、韓国から日本の田舎に移住しました。日本での生活のこと、子供の臼蓋形成不全のことなど書いています。

7ヶ月8日

先ほど妹の家から帰宅。
妹の家は新しいせいもあってそんなに寒くないし、
徒歩圏内に西友もあって便利で居心地がいいけれど
ネットがつながってないからちょっと不便。

とりあえず、本日の日記~。

じゅんには半分は日本の血が流れていますが(っていうと大げさかな)
お宮参りとかお節句とか、日本っぽいことはしてあげてないということもあって
前々から、じゅんに着物を着せて記念写真を撮りたいと思っていました。
せめて写真でも・・という。。
妹はいつもスタジオアリスを利用しているらしくじゅんもアリスで撮ってもらうことに。
アリスデビューのキャンペーンが適用されるように
キャンペーン期間中を予約。

韓国での2度の写真撮影はとても順調だったので
今日もすぐ終わるだろうなーと思っていたのだけれど・・・

行く途中の車の中。
お昼寝はしてから行ったのに、車のゆれでちょっと眠そう。
到着してとりあえず着物とタキシードの2着を選ぶ。
2着くらいぜんぜん平気だろうなと思っていたのが甘かった。

まずは着物から。
私と妹、妹の子のゆいちゃんも一緒に撮ろうと思っていたけど
ゆいちゃんは写真が嫌いとのことで
まずは私と2人の写真から。
これが間違いだったかも。。
先にじゅん1人で撮ってもらうべきだった。
(考えてみたら韓国では家族写真は一番最後だった)
2人での写真はスムーズに撮影。
5枚くらい撮ってくれたかな。
(でも、あとでみたら私の髪型がおかしなことになっていて失敗だった><)

で、次はじゅん1人で。
和装だから畳に座らせてくれるのかと思ったけど、
椅子に座ることに。
しかも、かなり高い椅子でベルトなどはなし。
なかなかじっと座っていてくれず、
おとなしくお座りして、カメラのほうをみて、さらに笑顔を見せる
なんてことはできるわけもなく
座っておもちゃで遊ばせるも、おもちゃを取るとのけぞる。
の繰り返し。
じゅんは眠たいよう。
なんとか取れたのが泣き笑いの2枚。
ここまでで撮影開始からすでに40分は経過。
店員さんも疲れてきたのか授乳の時間では?と。
授乳したら寝てしまった。
妹の話だと、ゆいちゃんはいつも着付けから泣き出して
普通に2時間はかかるとのことだったから
お昼寝させてもう一度撮ってもらうことにする。
じゅんのお昼寝は短いしね。
20分くらいで目を覚ましたじゅん。
気を取り直して、、と思いきや
やっぱり椅子にお座りがいやみたい。
床に座らせてみては?と店員さんに聞いてみたけど、
後ろに倒れてごっつんしちゃうのが危ないから無理とのこと。
倒れそうなのを支えるのと、
椅子の上でのけぞっておちそうになるのを支えるのは同じじゃないかと思ったけど。
なんとか笑顔でシャッターを3回押してもらった。
でも、きちんと椅子に座れてなくて、どれも体が斜めに。
3枚撮れたかなと思ったけど、写真選択の時には1枚しかなかった。。

日を改めますか?と聞かれたけど、
妹にまた連れて来てもらわないといけないし、
着物は撮れたからまぁいいかなぁと妥協してしまった。
タキシードは断念。
店員さんも最後のほうは結構疲れてしまった様子だった。。

写真はたくさん買うつもりはまったくなかったからいいけど、
もう少し撮り方を工夫してほしかったというのが本音かな。
まだお座りできるようになって半月もたたない子なのに
椅子に一人で座らせて遠くからカメラ構えてシャッター切るのは無理があると思った。
まぁ全身を撮るためなんだろうけど、
韓国ではお座りできなくても
ぬいぐるみで支えて何とか座っているように見せたりっていう工夫があったけどなー。
椅子でだめなら床に座らせてみるとかがあってもいいような。
それか、リクライニングができる椅子とか。
もっと小さい子でも、和装だと椅子なのかな。
赤ちゃんをあやして笑顔のうちにシャッターを押すというのも、
韓国のプロのカメラマンさんのほうが上手だったなぁというのが正直な感想。

アリスデビューなので撮影料3150円(写真1枚つき)プラス
一番小さい写真2枚(1500円×2)
ウェブ予約でキーホルダーサービス
となりました。

日を改めて再チャレンジすればよかったのかもしれないけど、
ちょっと残念な撮影になってしまった。

私と2人で撮った写真の笑顔を1人のときに見せてくれたら
よかったのにね~。

でも、和装の写真が撮れたのでそれは満足。
いい思い出となりました。

にほんブログ村 子育てブログ 新米ママ育児へ
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(韓国人)へ
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へ