午前中、訪問教育の小グループ活動があり、
先生と一緒に中国人ママさんの家に。
小グループ活動とは、先生が担当する複数の母子が集まり、
みんなで何かをするというものらしい。
韓国に嫁いできた外国人同士の交流を目的としているんだと思う。
今日集まったのは、私と今月初めに出産した中国人ママさん、
そして、3月始めに女の子を出産した中国人ママさん。
3組のはずが、、
今月初めに出産したママさんの家に行ったら、
お友達の中国人が2人遊びに来ていた。
大勢でワイワイガヤガヤ。
でもみんな中国語でしゃべってるし(((゛○゛)))ぁゎゎゎ
先生「韓国語で話しましょうね~」
みなさん「しーん」
一応、みんなで編み物をしましたということで、
棒針をもって記念撮影。
暑くて編み物どころではなく、
簡単におちゃして終了。
もうちょっと交流できるかなと思ったけど、
中国語でみんな話していて交流どころじゃぁなかった…。
先生もまさか友達がきているとは…。とびっくりしていた。
今月始めに出産したママさん。
私は産後1ヶ月は一日パジャマで過ごしてごろごろしていた気が。
中国人ママさんは産後1ヶ月とは思えない感じでした。
赤ちゃんはずーっとねんねしていて、かわいかったぁ。
そしてちっちゃかった~。
家に帰ってきて、
ついに離乳食を開始することに。
昨日の夜、10倍粥を作って冷凍しておいた。
おかゆはご飯を炊くときに耐熱容器にお米と水を入れて一緒に炊いた。
それをこして潰して、製氷皿で冷凍。
今日は小さじ1を解凍。
700ワットで20秒。
準備万端。
じゅんを座らせてテーブルの前に・・・
じゅんはお腹が空いていたのか、スプーンがつかみたかったのか、
ここでアクシデント。
ランチョンマットを引っ張って、おかゆがこぼれた(”ロ”;)
なんてこった・・・・
もう一度、別のをチンしようかと思ったけど、
初日だし、午後12時半とちょっと遅めだったし、
今日は味見程度に残った分だけあげることに。
ずくなしママでごめんよ…。
結局、4口位で終了。
スプーンからあっという間に口のなかに入って行きました。

明日は小さじ1をもっと早い時間にあげる予定です~。


<img src="http://overseas.blogmura.com/korea/img/korea80_15_purple_2.gif" width="80" height="15" border="0" alt="にほん<br /><br /></body> </html>