イカ タコは満船なので、美味しくなったきたかな?とアジ釣りです。

撒き餌釣りなので、釣座はどこでも良く 到着はドンケツの18番

 

左舷の艫から3番目に座り 自作サビキをセットします。

用意してきたイカタン2色を取り出し まずはいつも釣れてた黄色からスタートかな

と思ってると 船がスローになり「ハイ やって!」

 

もうちょっと東へ行くと予想してましたが、すでにアジは西進しており須磨沖へ移動してたようです。

良い日には80尾以上釣れてましたので、まあノンビリと30~40尾を目標にしてスタート

 

両隣さんがポツポツと中サイズを上げていきますが、私には撒き餌を投入し続けてもアタリなし

 

ひょっとして 今日は黄色がお気に召しませんか?と赤のイカタンを刺してみると

やはり! スグにアタリがあり中アジをゲット

 

針が大きめなので小さいアジのアタリでは針に乗らず 周りを見てるとコアジもパラパラ上がってます。

この小さい変なアタリはチビ助の仕業と分かり 待ってると明確なアタリが出ますが

お隣さんは船で配給される沖アミを刺してるのでコアジでも一撃で取られて手返しが悪そうです。

 

10尾ぐらいで生け簀からアジを掬い 〆てクーラーへ入れていき、ジップロックが3ッになった頃

少し雨足が強くなり 船長から「ちょっとキツイ雨降ってくるよ~」のアナウンス

携帯を見ると赤い雲に紫の雲まであるやん  これはちょっよマズいよな

 

と思ってるとバシャバシャバシャ  海面から水しぶきが上がるほどの豪雨で皆さん流石に船の中央部へ退散です。

 

撒き餌が切れるとアジも何処かへ行ってしまうので船も移動しますが、もう釣れ方もポツン ポツンという感じで

先ほどのような勢いはなく  私は早上がりを願いつつ仕舞モードへ入ります。

 

10時には船長から終了前のアナウンスがあり  ラッキー!

18~33ぐらいのが40尾程度と予定通りの釣果で満足な釣行となり

肝心のお味の方は マックスとまではいきませんが脂もそれなりに乗っていて、

おすそ分けした方からも「美味しい!」と好評で何よりでした。