水曜日定休の方が多い(ディーラー 市場関係等々)ので、「きもと」さんからも「火曜日はアカンの?」

と言われてましたが、水曜に乗船です。

 

駐車場もほぼ満杯  船は満船でした。

車のナンバーは大阪 堺 泉 奈良 京都と地元神戸以外の方が多いです。

 

この盛況振りからすると トップで30いかんやろな  まあ後の処理(吸盤の掃除)を考えると

理想は200~300グラム×5杯  500~800グラム3杯  キロオーバー1杯  計10杯です。

 

 

朝は潮が速めなのでスッテでシャカシャカ  船中ポツン ポツンと上がりますが、

全体的に活性が低い感じですね。

 

数か所場所を変わり 浅場ばかりをやりますが、 ワカメが多いこと多いこと

仕掛けを投げてる為 道糸が斜めになっててワカメの茎でPEが擦れて痛んでるのか?

 

アワセと同時にプッツンが3度もあり  メッチャ コストパフォーマンスの悪い釣りになってしまいます。

 

潮が緩んだ時に深場へ行くかと思いましたが25メートルまでで、 タコも小さめばかりで周りでも

「玉!」という声が聞こえません。

 

全体的にイマイチで、おまけにタコより釣り人の方が多い状況でしたので釣果はしょぼ~い感じで終わりました。

200~800ぐらいで、もうちょっと中玉とキロが欲しかったですね。

次回は混まない船でチャレンジします(笑)

 

良型は勿論 刺身ですが、先般 Iさんから無農薬?ニンニクを頂いてますので、旬のアスパラとガーリック炒めが楽しみです。