アコウ釣りと思い電話を入れると「餌が定置網に全然入らん」とのこと

昨年みたいに黒マグロが徘徊してるからかも?

食物連鎖の頂点のマグロを保護すると下位のエサは何処かへ逃げるか食べられて減るかのどちらかですけど

役人はそんな実態は理解してません。

おそらく北海道の港にイワシが押し寄せて処理に追われるとか、スルメが取れないとかも関係があるんでしょうね。

 

ということで今回はショート便のアジ釣りです。

5時に出港

建物が写る朝日はあまり見ないので何か変な感じです。

 

10分でポイントに到着し サビキを投入

ケイムラスキンのサビキですが、市販は針が9号からハリスは2号になっており針10号はハリス3号です。

9号では外れが多く、かといって10号11号にするとハリス3号で食いに影響するかな?

それではと、ケイムラスキンの11号にハリス1.5号のサビキを自作しました。

エサのイカタン(黄色染)を交互に刺してます。

 

1投目からアジは食いが良く入れる度にアタリがあり生け簀はすぐに賑やかになっていきます。

船中 少し食いが悪くなり 底に鉛カゴをつけてゼロテン釣法にするとポツポツと釣れて退屈しませんが、

そのうち魚影が消えたとのことで沖防波堤の反対側へ移動します。

ここは型が小から中とバラバラで、南蛮漬けと思いましたが面倒になり小は全てリリースします。

すぐそばには昨年まで乗ってた「純英丸」さんも来てましたが、場所移動していきます。

ちょっとした時差でハメ食いタイムを逃してしまったようです。

 

最後は空港橋の下へ行きますが、すでにお腹いっぱい状態40匹ぐらい釣ってますのでちょっとやり過ぎです。

エサも刺さずに全然違う浅い棚を置き竿でやりますが、35ぐらいの細いサバが1匹きただけで9時に終了

すでにクーラーに入っており、底で食ったガシラも5~6尾放流しましたが4軒分のオカズはキープ出来ました。

産卵直前状態でしたが、前回より美味しく感じたのは水温が上がった為かな?

産卵後 シラスが流れてくれば黄金に輝くメックリ(大トロ状態)が釣れるかも知れませんね。

 

勝浦渡船 兄船頭にアオリのエサのコアジは無いの?と連絡しましたが、

アジは無いとのことで半夜のイサギ  イセギの話になり、猛暑になる前に行ってみてもエエなあ~

いや、掛け釣りでイサギ グレ  イシダイ? もエエな~

 

アコウも行かなアカンし そないしてたら大剣がやってくるかも?

忙しい季節になってきて毎週獲物に悩むシーズンです。