先週は明石へ太刀魚釣りでした。

いつもの「きもと」さんで出港すると離岸して5分でポイントへ到着

 

いつもは神戸沖まで40分以上かけて走りますし、鹿の瀬でも30分は南下するところを

林崎沖ですからホンマにスグです爆  笑

 

水深100メートルの海溝に太刀魚がいるようです。

潮はトロ~ンとして二枚潮もなく釣り易いのですが、アタリの小さいことびっくり

今回は試しにタコ竿を使用してますので、手持ちでも楽ちんで小さいアタリをビシバシとアワセていきますが、

指5本は出ず 3~4本幅を12本で終了です。

タコ竿は穂先が繊細な割に胴がシッカリしており尚且つ短いので、5月から10月まではタコ竿が放せませんねニコニコ

昨日は急遽 宮崎へ

 

朝一のJALで向かいますが、離陸してスグに左へターンし西宮上空から海へ出て右手下に神戸空港 明石大橋を見るのがパターンなのですが、離陸後の左ターンが長めで   えッ宮崎行きなん!? 間違いないのは分かってますが、初めてのコースで

ちょっと驚きです。

5分で左手に関空が見えます。

スグに沼島上空に

 

丁度 CAさんがドリンクサービスにやって来たので、

「いつもとコースが違いますね 関空へ着陸するコースの近所ですね」というと

メモを確認し「上空の雲の関係でしょうか いつものコースと違うルートを飛んでるようです、あと10分で高知上空です」

と教えてくれ、小松島上空からスグに調査エリアです

タヌキの尻尾(那佐)も健在     飛行機やったら伊丹から15分で宍喰か~ホンマに速いなニヤリ

室戸岬のとんがりもハッキリ

 

何十回と宮崎や鹿児島便には乗ってますが、出発も遅れた為か いつもよりショートカットしたコースで珍しい経験でした。