台風のスピードが速く 心配してた波もそれほどなく瀬戸内は釣行可能なので太刀魚釣りの2回目です。
今回はエサの追加料金がない「きもと」さんです。
太刀魚は大阪湾の釣船が何処からでもやってきますので、ガラガラの7名
左舷の艫に釣座を構えましたが、ホースヘッドのジギンガーさんまで全て空席です
神戸沖 水深60メートルからスタート
まだ早朝なので40メートルから上を誘ってみますが、なかなか反応がなく底から誘うことにすると
底から5メートルでコツンときました。
ここからが勝負です どうやって本アタリを出させるか それともコツンを掛けにいくか
少しずつ誘っては巻きを繰り返しますが本アタリまで行かず イラチな私はコツンで勝負
上手い具合にヒットして指3本を抜き上げていきますが、竿が突っ込むほどのファイトを見せて指4本が上がり
きもとさん ホームページより拝借 短いですが幅は4本あり 良型の部類ですね。
前回から成長してるのか? 指2本のサンマサイズは全く見当たらず これは嬉しいことです
途中 コツンで道糸をサバフグ?にカットされテンヤを2個もロストしてしまいましたが、
誘いようでそれなりにアタリも出て1日楽しめました。
70センチから90センチを26本でしたが、メーター級が釣れたらなあと少し残念な釣行でしたが、
これは釣り人の性ですので仕方ないですね
そろそろサバフグが暗躍し始め テンヤのロストや道糸の宙層でのカットが増えてきそうなので良いタイミングでした。