初夏の日差しになってきて、先週はタコさんのご機嫌伺いに行って来ましたが、

釣ってるのは先流れの艫の方だけだったようで、トップは15杯?

一番末席の私は3杯と超撃沈でした。

学習効果としては、タコの数が少ないので同じようなエギでは先に釣られてしまい

もしくは同じエギではタコに見切られてアタリが無いという感じで、

早速次回の為に釣具屋に釣られに行ってきまして準備万端です。

 

日曜日は2年以上ゲームをしてませんでしたが、久々にラグビーを楽しんで?きました。

生きたボールは全く回ってこず  10分×4本 出場でボールタッチは相手が蹴ってきたボールだけ

ボールがバウンドしてキャッチすると既に相手が二人タックルに来ており  こりゃイカン

サイドラインも近く 仕方なく一人に正面から姿勢を低くして体当たり

軽く相手は吹っ飛んでくれ味方にボールを繋いで終わり

超不完全燃焼ですが、オーバー60のチームではこんなもんでしょうね。

白紺(40代 50代)のチームでやればもっとハードで楽しめるでしょうが、協会のカテゴリーがあるので

まあ仕方ないかな。

 

変わって昨日は若狭は荒れ模様で、神戸は休みの為、初めて大阪からアジのショート便に乗ってきました。

USJの裏側からの出港です。

 

アジも不調なので目標はツ抜けです。

神戸空港周辺でやりますが、魚探にアジが映らないのでウロウロ

たまに「やってみて~」のアナウンスも沈黙が続きます。

5時半になりようやくポツン  ポツンと上がりますがアジが動くので、場所替えばかりです。

お店では波止釣りで使う枝3センチのショートハリスを勧められましたが、

いや~ハリスは長くて細い方が絶対有利やろ!?と20センチ枝素でやります。

いつもの「純栄丸」さんの時と同じようにエサも刺してやりますが、6時半まで音信不通です。

残り時間が少なく もうアカンと、他のお客さんと同じようにショートハリスを使うと

あら 不思議   アジが当たってきます。

走るようなアタリはありませんが、小さなアタリを捉えると アジとちゃう 何か頭振っとるわ

何やろ 頭を振りながら重いファイトです。1半の3センチなのでゆっくりゆっくり

底物を期待しましたが、お呼びでないチヌでした

「ヤザワさんホームページ」より拝借

7時まで頑張りましたが、釣果は家で刺身と塩焼きだけの超撃沈

アジは産卵を終えてちょっとガレ気味の魚体ですが、脂はちょっとはあるかな?

 

帰路は見たことがない光景で何か新鮮でした。

 

来週は潜水艦のような超撃沈を脱出する為、イカかタコにリベンジしなければ!  

イカは30 タコはキロ級を含めて10杯は欲しいところですが…  ん~アコウも呼んでるような(笑)