今回は単独で強行です!

 

前日に兄船頭から「明日は前だけやけどかまぁんけ?」とのことで、

今回はSFGは中止につきキビナゴは買わずに向かいます。

 

後着けですが朝ジャンに勝ち 瀬戸? いやいや浜部さんがつけるかな?

それならと前回Tさんがエエ釣りをしたワラグロにしました。

空けておいて欲しかったタンタナへも他のお客さんが渡礁します。

 

撒餌を撒いてみるとミニ赤ジャコがてんこ盛り浮いてきますびっくり

水面下にオセンがウヨウヨするのはお馴染みですが赤ジャコとは珍しい光景です。

 

用意をして7時前に戦闘開始!

まずはウキ下2.5ヒロのオモリなしで竿2本沖を流してみます。

ウキ止めを付けるのを忘れてましたが、ウキか何かおかしな動きをするのでアワセてみると確かな魚信です。

1発目から?まあまあの型のようですが、寄せてくるとギラッとシルバーが見え  あちゃ~

35センチぐらいですが掬うのも面倒なのでほり上げようとすると空中でプツン

潮は3時方向にゆっくり流れてエエ感じですが、1時間やって小キツばかりです。

その頃になると足元のエサ取りが赤ジャコからハコフグ マルハゲ その下にも黒い魚影がチラチラ見えます。

狙いを足元周辺に変えウキ下2ヒロでやってみますが、エサ取りに全く対応出来ずに時間だけが過ぎ

ハリスに仁丹を打って撒餌と仕掛けを入れるタイミングを計りながらやってると綺麗なウキ入れがありパタパタとした穂先の動きで

アナタと違うんです! ちゃんとウロコのある黒いのを呼んできて!と海へ返します。

撒餌を入れながら観察してると撒餌から7秒ほど待つと黒い魚影が1~1.5ヒロまで浮いてきます。

バカデカいキツと中グレ?  上手いことあの数少ないグレが食わんかんあ

 

暫くするとフワフワフワ~とウキが水中へ消えていき

アワセると ドスン   ギューン   パチガーン     見えてるバカデカいキツが一瞬でバイバイ

中には60近いのもおり お話にならないサイズがウヨウヨ

掛かり所が良ければ中型までは何とかなりますが、食ってくるのはモンスターばかりで ドスン ギュー パチン ばかりですえーん

 

ウキを入れる所をあれこれと探ってると綺麗にウキが入り  木っ端か~と思ってると

ショウサイフグ? 

 

その後10匹だけ買ってきてた磯ガニで足元ギリギリを狙ってると、前回と同じサイズのミニイセギをゲット

今回は煮つけで食べてみようとクーラーに収まってもらいます。

その後はカニでもエサ取りの餌食になり硬い背中の甲羅だけで上がってきだし  足元はお手上げです。

 

竿2本沖の10時から2時方向をあちこちやってみますが、たまにヒットするのはバリ  バリ   バリ

すべて27~28センチで8匹か9匹ぐらい遊んでくれましたが、グレは木っ端ばかりです。

お昼前には潮が全く動かなくなり何をやってもダメなので小休止

 

14時納竿なのでまた足元周りを丹念に探りますが、木っ端サンタがヒットし

今日はグレにはアカン潮の日やえーんと観念し早めにゲームセットしました。

 

水温が20度になるとアイも少なくなり楽しめるでしょうが、那佐でSFGで何とかアカハタを釣ってみたいですね。