今週は若狭でアコウ釣りということで、福井エリアに行けるかな?と連絡すると

今日は経ヶ岬沖方面で良型が沢山上がり、福井エリアは食いが落ちてるので明日は経ヶ岬方面とのこと。

個人的には福井エリアが好きなのですが、行き先は船長が決めることなので…

 

7名のお客さんを乗せて一路 経ヶ岬方面へ

7時に中浜沖の40メートルラインで実釣開始です。

エサは子サバに変わっており、イワシよりはかなり強いのですが滑って針に刺し難いです。

30分経過  アタリ無しびっくり  朝イチから全くアタリが無いのは初めてです。

 

船長も「オカシイなあ 昨日はここらへんでデカいのがよう釣れたのに…」

少しづつ流す場所を変えていき ようやくアコウを釣りますが、アタリが小さいこと!

ガシラと変わらぬクンクンクンとしたアタリでギューと持ち込むあのアコウのアタリとはほど遠い感じです。

 

船中 パラッ  パラッ とは上がりますが、ガシラやメバルもアタックしてきます。

ガシラは全てエアー抜きをしてお帰り頂きますが、小さなコンコンとしたアタリが有っても針には乗らず

頭をかじられてたり(フグかな?)   

腹だけかじられてたり(ベラ?)  

はたまた尻尾からガブっと食い切られてたり(多分レンコの仕業)

エサ取りはメッチャ元気ですが、本命は全くやる気無しです。

 

ハリスを落とし  針も落とし  今度はハリスは5号に戻して枝を長くしてみたり

ステ糸の長さを長くしたり短くしたり  何とかパズルを完成させようとしましたが、

コレ!という正解はないようで、船長もずっと「オカシイなあ」とぼやいてますが、

潮の流れか何か分かりませんが、手を尽くすも家で食べるだけの貧果で終わりました。

アコウは最大で35㎝ほどでデカサイズは海底から20メートルで針外れ~えーん

ここのところ タコ 大剣 アコウと毎回 今日イチ をバラしてしまい

2度あることは3度で仕舞いやろな~ショボーン   ホンマに下手っぴ街道まっしぐらですムキー

来週は沼島にサバが回遊してくれることを願ってます。