やっと沖磯まで行けそうなので「納竿の儀」を宍喰でしてきました😄

十数名が船着き場へ集まりジャンですが、弟船頭が「那佐やるじぇ~」と代表者の集合を促しますが、皆さん他のお客さんの動向が気になりキョロキョロ

気温は高いですが海水温は異常に高く毛嵐がたってます



前は3人  那佐は6人でやり、私は那佐へエントリーしますが、連戦連敗でシンガリ😅
たった6組なので残ってるポイントでも選び放題で気楽なもんです😄

行者からデバリ    ムシグイ   チエノシタ  丸バエ
おっと  ハ◯バエが指名されず空いてましたのでゲット

足場はイマイチですが、適度に波もあり海の色も悪くはないので何とかなるやろ⁉️と撒き餌を投入し行方を目で追うと真っ直ぐ直下へ
軽い粉だけがサラシで西へ😵

那佐は東へ流れてナンボの場所ですからちょっと嫌な予感です。

ずっとイメージしてた軽い仕掛けをセットし右側のポイントに投入すると、何と西方向へフワフワ😣
少し流れると、そこでフラフラするだけで何処へも流れません。

最悪やなあ👎  10分で見切り仕掛けに水中マーカーを装置

スーっとウキが入りますが小サンタです。
ホンマにアカンのんちゃう⁉️と気弱になりますが、そこから頭の中をフル回転

ウキ  ハリス  ジンタンの重さ  打つ場所  針  仕掛け投入点   棚  この7つのパーツを組み合わせるパズルです。

餌も毎回は取られず、困ったもんですが、3ヒロ半でサンタに針を飲まれ、少し棚を上げると餌は残りっぱなし😞

何が気に入らんの?と自問自答
ハリスを1半  針を4号まで落とすとサンタが連発し、飲まれるとチモトがザラザラでラインブレイク😅  竿を叩くのが分かるといくら引いても1センチも糸を出しませんのでサンタに飲まれるとゲームセット  口に掛けると私の勝ち😄

そのうち磯際に魚影が見えだし、観察してるとデカキツに混じってグレも居てるようなので、ジンタンを段打ちし仕掛けを磯際に張り付けてるとスポッとウキが入りギューン  速くてパワフル😞  やっぱりキツか~

何度やってもキツ  サンタしか掛からないので、また仕掛けを1から作り直し、際から竿1本沖を狙ってるとようやくグラマーなグレをゲット😄

時計を見るとお昼前😵  今日も潮が高く干潮を過ぎてるのが分かりませんでしたが、上げ潮に変わってグレが口を使いだしたんですね😅

しか~し、今日は本命の流れではありませんので、まだまだパズルは続きラインブレイクをしながらもあれこれと仕掛けを変更し、迎えの船が来るまでに何とか格好はつけられたかな⁉️

釣った時は40あるか?足らんか?と見てましたが、縮んで37が最大でしたが丸々と肥えていてパワフルだったので引きは楽しめました😄

家でイメージしてた釣りとは全く違う釣り方でしたが、釣果はボチボチといったところでしょうか😅

これで2019年は納竿とし、新年は1月8日に軽い仕掛けでの釣りを予定してます😄

本年もお付き合い頂き有難うございました😅
来年もよろしくお願いいたします。