宍喰もパッとしないし、瀬戸内 沼島もイマイチ
では、ゴールデンウィーク10連休に乱獲される前に 北上
「一心丸」さんへアコウ釣り

早朝 現地へ到着し船に行ってみると ロッドキーパーや竿でパラパラ釣座をキープされており
風が気になりましたが、イチかバチかで左舷 舳に荷物を置きます。
6時半に12名を乗せて出港

聞いていた通り 東へ向けて走り 1時間弱で若狭和田沖へ到着
水深70メートルのポイントで開始
仕掛けが底へつき糸ふけを取り オモリを30㎝上げると コンコンコン
何かたよんないアタリやな~とフッキングして巻き上げると グーン グーン
お~アコウやん 水温が低いからガシラみたいなアタリしよるな~
30㎝の中サイズのアコウをゲットして幸先の良いスタートです。
たま~にガシラも釣ってしまいますが、2時間で5匹が生簀に浮かびます。
そこから場所を浅場へ移動しますが、 生命体反応や船中 パラで終わりとか
ガシラばっかりとか苦戦を強いられ釣果が伸びません

風がほぼ無くなってきたので船長は大きく 沖へ移動して60メートルラインのポイントです。
残り2時間ほどになり、これはイカンと仕掛けをさわります。
ハリスを5→4 針もエサへの負担が軽減できるよう軸細タイプにし、
エサ見た目に10㎝オーバーだけ厳選して刺します。
これが正解だったのかどうかは分かりませんが、ポツポツと良型も含めて追加していきましたが、
何か寄生虫が異常に多い(黒いのが見た目に10本以上)は即 放流し何とかツ抜け

メバルやガシラも少しキープしましたが、今の水温を考えれば1キロサイズ3匹を含めてなので上出来ですね
ゴールデンウィークは10日間 ほぼ満船と聞いてますので、
一人 5尾としても 10人で50尾 船が6隻で300尾 10日で3000尾

根魚を3000尾も釣ってしまうとポイントはかなりのダメージですので、先取りが正解だったかな
ヤフーブログの閉鎖に伴い 私のヘボ釣りブログも今回で最終回とします。
永らくお付き合い頂き 有り難うございました。
これからはフェースブックかインスタグラムでポツポツ写真をアップしていきたいと思っております。