先乗りで相方Kさんが二日釣りなので、納竿と迎えに宍喰へ行ってきました。
全体的にはポツポツという釣果なのですが、途中エサを買いに寄った「いはら釣り具」でも
解凍予約のエサは少なく、何処もたいして釣れてないことを物語ってます。
雨模様も手伝い お客さんはたったの6名 前磯に4名降ろして那佐へ向かいます。
Kさんはヒラバエ 私はメンバエ東に渡礁

ヒラバエでKさんが白い竿を振ってるのが見える配置

潮の色は悪くないのですが、流れ方が綺麗ではなく撒餌を撒いてもフラフラ あっちへこっちへ
30分ほどするとウキ下2ヒロちょっとで小サンタがヒット ちょっと深いかな
若干浅くしてやってると綺麗なウキ入れがありヨシヨシ
30ぐらいですが口太グレをゲット さあこれからや
と気合いを入れますが、

何処を釣っても

尾長の27~28 口太は23~26㎝
エサ取りは全て木っ葉グレです。 100%ウキが入り木っ葉が釣れます。
20連チャン いやもっと続きました もう針を外す右手親指と人差し指が痛くなり 全てペンチで外します

超遠投撒餌をしても何をしても木っ葉 木っ葉 木っ葉
それでも何時か良型がくるかと思い打ち返しますが… 多分50尾以上は掛けたと思います
14時になり アタリが無いなあと竿を上げるとエサが残ってます
これはひょっとして



まずは丸ハゲがヒットしますが抜き上げ時にポチャン
針がデカいか
針を4号に落とすと小イサギ ウリボー お~潮が変わったな

流れ方に変化は有りませんが、何かが変わったようで木っ葉がきません。
お次はアイゴ 今度は君か ハリスの仁丹鉛を上に上げウキ下は若干深くしてみます。
綺麗なアタリでシャープな引きを見せてきたのはキツ
もう少し沖を狙ってみると、同じような綺麗なアタリでビューン おっ
何やこれは

キツほどパワフルではありませんがスピードのあるシャープな引きです。
ギラ
白い魚影が見え へダイ?キツ? いやいや 予想もしてなかった シマアジ君の登場です

30弱の小型ですが、待ちに待ったシマアジ君 まさか那佐まで回遊してくるとは
俄然やる気モードですが残り時間が少なく、小サンタ 小キツが遊んでくれて終了
Kさんと話すと2時半にデカサンタが来たとのこと。 あ~今日は食い気モードに入るのが遅かったな


貧果な納竿となりましたが、シマアジが釣れたので良しとします
それにしても2ヒロ程度でマイクロ石君 ウリボーがくるとはどないなってるんでしょうね

何か条件が上手く噛み合わない釣りでしたが、楽しみは年明けということで竿を置きますが
水温が16度ぐらいになって北西風がビュービュー吹いてくれたら楽しみです

今年もヘボ釣りブログにお付き合い頂き有り難うございました。
来年も皆様にとって豊漁であることをお祈り。申し上げます