またまた相方Kさんと「宍喰」へ行ってきました。
今年になって絶不調のKさんは、何とかグレの顔を見たい
と言ってます。

今回のお客さんは8名
那佐のジャンはせず、前磯のみ6名でやります。
私は今日の潮はお昼が満潮なので「馬の背2」と決めて傍観してると、
Kさんが「1番
」 「何処行きましょ
」 えええ~と思案してると


背中をこつかれ「もっと喜んでくださいよ
」

う~ん 困った
絶好調のポイントがなく、日々の潮の流れ方によって

南向きか北向きのポイントで釣果が分かれます。
人数も少なく2番手さんは「棚バエ」らしいので、
「ワラグロ」に私が上がり、お隣の足場が悪い「タンタナ」にKさんが渡礁

ワラグロからタンタナの左に牟岐大島を望む
タンタナは竿を立ててる所に一人だけ立てる場所があり、
荷物は岩の上に置くというマニアックなポイントですが、
Kさん お気に入りの場所なので、今日はグレの顔を見るでしょう
最初は2時方向に潮が流れており、エエんちゃうのと思ってましたが、
良型グレ?のスッポ抜けが1回あっただけで、潮が変わりやや左向きに変化
タカベとボラが走り回り、釣れるのはタカベだけなので
これは堪らんと弁当船に備えて道具をまとめ、9時の弁当船で磯替わりです。
私が降りると入れ替わりに「おにぎりクラブ会長さん」が渡礁します
第2ポイントは「馬の背2」
前回 水中撮影をしたポイントです。
相変わらず潮の色は悪く グリーンの濁ったような色で、
またまた本釣場の潮は鈍く、撒餌がほぼ真っ直ぐ沈下していきます。
最初の1投から3投目までは、全くウキに変化が無く
クサフグに3たてを食らい 針を3本没収され、 これはイカンとハリスに仁丹をセット
これでクサフグのウキを押さえるアタリも分かり 口周りにヒットしていきます。
そうこうしてると、クサフグとは違うウキの押さえがあり、
反射的にアワセると、水深が浅いのであっちこっちと走りますが、白っぽいやん
上がってきたのは35センチのアイ君 締めてヒレのトゲを散髪しクーラーへ
エエ感じになってきたなとやってると、またまた海面から5センチほど押さえるアタリ
があり、アワセるとドスン 瞬間的にグレと直感
シモリに逃げ込むのを竿を寝かせて応戦し、足元まで引き寄せて
ウキの下に良型グレの姿を確認すると フワッ~

痛恨の針外れです。 最近魚の活性が低く食いも浅いので抜けバラシが続出で
良型やったのに勿体ないことをしました

トロ~い潮も停止したので、前回と同じ国道向きの池のような所をやってみます。
磯の割れに撒餌を打って波で餌を洗わせ、際から1メートルの所を丹念に攻めてると
小さなアタリで干物サイズを連発
エエのはもうちょっと控えた所やな

今回は集魚材に赤いのを使用してないのでカモメがつかず
最終的に何処に餌が流れてるのかが分かりません。
刺し餌から整形の物を選んで 2~3匹ずつ撒いて流れを確認

上潮が先行してますが、1メートル流れて半ヒロ沈下
釣りタナは2ヒロ半~3ヒロ半までなので針と撒餌が合流するのは5~7メートル沖
撒餌の流れる筋を想定し、竿1本半程度の所でウキを止めてると
ウキがジワっと10センチしもり、シュッとアワセるとドスン
水温が高いので、アタリは小さくても元気一杯で、30センチをようやくゲット
やれやれ神経質なシンドイ釣りやな~と思ってると、同じようなアタリでヒット
竿で溜めリールを巻くとフワッ~ またまた針抜け

前回も針のスッポ抜けがありましたので、針を6号にサイズアップしてみましたが、
やはり針を嫌うのか?全くアタリが無かったので、今回もサイズアップは

サイズダウンして4号で飲ませたら?と思い、やってみましたが
やはり嫌嫌エサを口にするのか、スッポ抜け2連発

活性が低いのでバラシてしまうと魚が散り、次のアタリまで間が空きますので、
また5号に戻して、一呼吸おいてからアワセるようにすると干物サイズが連発
違うポイントを探ってると、ウキがピューっと入りドスン
予想通り竿を叩きながら遊んでくれますが、

40センチのサンタ君でした。
活性が低い時はサンタもグレも同じタナなのでウキ下は変えられませんので、
投入ポイントを変えてやってると、またまた小さなアタリがありフッキング
竿は叩きませんが、横への動きが速く重量感もあり、チヌ?グレ?
よ~し
上がってきたのは良型グレの38センチ

その後も手を尽くしますがグレはこず、ウキ下を下げて足元の底付近をやってると
良型ゴンちゃんと良型丸ハゲが遊んでくれて終了

相方Kさんも頑張り グレの30オーバーを1尾とゴンタをゲットし、
「やっと計測出来るのが釣れましとわ」と安堵
釣果はボチボチですが、スッポ抜けが気になり、あれこれと思案
ウキを極小にして違和感を軽減させてみる
0号ウキで軽~い仁丹6号か7号で、ウキストッパーを外してフリーで違和感をなくす
フカセの楽しみはなくなりますが、脈釣りでウキに出ないようなアタリもキャッチする
次回も同じように活性が低い場合はこの3通りを試してみます