昨日のソフトボールは強かった!


ピッチャーの上野さんは、神様 仏様 上野様と言われるぐらいの大活躍。


プロではないのに心技体どれをとっても凄過ぎる!


団体競技なので個人表彰はないだろうけど、MVPは間違いなしです。



でも、オリンピックは本来アスリート個人(チーム)が競争する場ではないのか?


マスコミが 国 対 国 の競争のように報道することに違和感を覚える。


選手は自分の為にやってる訳であり、国の為に競技してる訳ではないハズである。


メダル獲得有望者は大会前から取材攻勢で大騒ぎし、メダルを逃すと知らんぷり、


これでは選手個人は迷惑なだけで、最初から取材はメダリストだけにしてくれと言いたいのではないか?


反面、連盟や協会は競技人口が増えるので喜ぶだろう。


マスコミが書き立てるから「勝たないと帰れない!」みたいな感じがして可哀想である。


4年間いやそれ以上いや人生をその競技にかけてきた人達なのだから、


その人達が自分で納得すればそれで良いのではないのかな。


サッカーしかりバレーしかり、冷静に見ればメダルが遠いことは分かってるのに、


マスコミが道具に使ってるようで何とも言えない気分になる。


現地の取材でもバラエティー番組?と思わせる人を送り込んでいる。


マスコミにとってオリンピックは単なる商品なのか?


商品ではなくスポーツの振興になるような報道はできないものか?


まあ、視聴率という数字しか考えないマスコミでは望む方が無理なのかな。


マスコミのレベルが低いと国のレベルもそれなりと思うのは自分だけだろうか。