そのときはわからなくてもいい、誰かそばにいてくれたらいい。 | アロマ雑貨とカウンセリングのお店 Rカフェ ☆ こころとからだのフィットネススクール Rラボ

アロマ雑貨とカウンセリングのお店 Rカフェ ☆ こころとからだのフィットネススクール Rラボ

アロマセラピー、ヒーリンググッズ販売、心理カウンセリング、ヒーリングセッション、癒しイベントなど、お店情報を発信します。

Rラボでは、これまでには無かった新しいスタイルの自立訓練(生活訓練)を提供、生きづらさを感じているあなたをサポートします。

涙でいっぱいの眼球レンズで見るのか、
おめめぱっちり、
クリアで明るいレンズで見るのか問題。

てんちょーです。

少し前に、不登校のお子さんを持つ、
お母さんの相談が続いたことがあったのですが、

病気でも不幸でもないお子さんを、

涙のレンズで見るのは、やっぱり悲しい。


と、僕も悲しいレンズで目の前の親子を見てしまう。

そんな自分に気が付いて、

自分から先に、

そして いずれは一緒に、

このレンズの曇りを修正することを、

面接ではいつもこころがけています。


渦中の中にいるときは、
ほーんとに、難しいんですよね。


僕も、うちの息子の不登校に悩んだことがあります。

学校もやめてしまって、

どっかに行くあてを見つけてあげようと、

通信制の学校を回ったり、

若者サポートセンターに行ってみたり、

留学説明会に行ってみたり。


その時、教育相談のカウンセラーの先生に、

こんなたとえ話をしてもらったことを、覚えています。


マラソンで走るのが、遅い子どもがいるでしょ。

足が遅いけど、がんばっているから、すばらしいんじゃないんです。

足が遅いというその特徴は、その子らしさであって、

そのまま、がんばっていなくても、すばらしいことなんです。

というようなことを。


そうなんだけどよぉ~~~  (||´Д`)o

わかったような、わからないような、変な感じでした。


いや~、

突然ですが、


劇場版デスノートの、松山ケンイチふんする

L 


エル=ローライトが、

めっっっっ・・・・っちゃ!

好きです。

もう、好きで好きで好きで好きで好きで!

世界の森羅万象の中で、たぶん一番好きです。

それがね、

息子が、Lにそっくりなんですよ!

あの、ねこぜ、
(似てる!!)

あの、ぎこちない動作、
(似てる!!!!)

あの、前髪と病んだ目つき
(似てる〜!!!!)

あの、無表情…

やばい。

いいな、いいな~~



カウンセラーの先生が言っていたことは、

こうゆうことなんですよね。

そのままで、すばらしい。

そうゆうことは、後からわかることなんだ。

そのときは、わからなくてもいい。

でも、そばで見ていてくれる人がいたらいい。



この前、息子に

「昔から思ってたけど、

 劇場版Lに見えてしょうがないんだが」

とLINEしたら、

、いつものように、スルーされたが。笑

(✽´ཫ`✽) ぷしゅぅぅぅう〜…