プジョー308SW、荷物をたくさん積んで、リアの車高が下がっていました。
スーパーマーケットに行って帰る時に事件発生。
発進時に、「バキッ」と嫌な音が。。。
やってしまいました。。。
マッドガードが輪留めに引っ掛かり、壊れてしまいました。
ギリギリ外れずにつながっていますが、このままでは危ないので、もぎ取りました。
家に帰って確認すると、上側の爪は壊れておらず、下側のネジで止めていた部分が壊れていました。
安いので新しく買おうと思いましたが、
SDGSを意識し、修理することに。
タレない、しみこまない セメダインのゼリー状を使用しました。
しっかり付きましたが、それだけでは不安なので、補強したい。
家にあったセスキ炭酸ソーダをつなぎに使うことにしました。
接着剤を塗ったところにセスキ炭酸ソーダを混ぜ込み。
接着剤が盛れて、強度アップ???
見た目は悪いですが、見えないところなのでOK。
硬化促進剤を使って時短。
完成したものは、結構力を入れても大丈夫でした!
セスキ炭酸ソーダが良い仕事してる?
そもそもの接着剤の性能が良い可能性もあります。
車高が下がっている時は、高めの輪留めには注意が必要と言うことを学びました。
車高下がっていると、見た目はカッコいいんだけどな~
実際には、後ろ下がりなので、微妙です。