OZ Racing センターキャップのリペア 308SWへ取り付け 問題発生。 | プジョーRC日記

プジョーRC日記

僕とプジョー206RCの生活を書いていきます。

308SW用に購入したOZレーシングのウルトラレッジェーラ。

塗装が完了しました。

タイヤはミシュラン パイロットスポーツ5 で見た目はグッド。

 

センターキャップは傷んでいましたのでリペアします。

 

とりあえずカーボンシールを貼ってごまかそうと思いましたが…

一時的には綺麗に貼れるのですが、、、

時間が経つと、部分的に剥がれてしまう…

いくら熱して貼ってもダメ。

この作戦は失敗。

 

次は浮いている表面を剥がしたらどうか?と考えました。

綺麗に剥がれました。

しかし、このままでは保護されていないので、すぐに劣化しそう。

なので、クリア塗装することにしました。

 

ウレタンクリアが良かったですが、

これだけのために買うのは勿体ない。

普通のクリアを使いました。

最初は薄ーく。

2回目以降しっかり。

5回ぐらい重ね塗りしました。

最後は垂れるんじゃないか?ってぐらい厚塗りしました。

綺麗に仕上がりました♪

磨き不要です。

 

しっかり乾燥させてから取り付けました。

 

取り付け準備。

ハブ径が違うので、ハブリングを購入。

ハブリングにはグリスを塗って取り付けるとのことでしたので、グリスをべたべたに塗り、ホイールに叩き込みました。

しかし…問題発生!

ツバ付きだったので、ホイールとのフィッティングが悪く、最後まで入れてもハブリングが飛び出てしまう…

結論…使えない。

ツバ無しのハブリングを買えば良かった。。。

仕方なく、叩き込んだハブリングを叩き出し、ハブリング無しで取り付けることに。

 

久々にハブ径の合っていないホイールの取り付け。

ボルトは純正ホイールの物は使えないので、別に購入。

M12 P1.25 60°テーパー 首下28mm。

純正と同じぐらいネジ部が出ることを確認して購入しました。

ホイールが黒っぽいので、黒いボルトをチョイス。

 

取り付けはハブ径が合っていないので、いつも以上に一本一本丁寧に少しづつ締めて、取り付け。

完成。

気に入りました。カッコいい♪

純正よりも外に出ますが、リアはスペーサー入れたいかな。

でも、リアだけスペーサー入れると車の動きのバランスが悪くなるかな…