206RCのヘッドライト、綺麗に見えますが、見る角度によっては黄色く見えます。
前回は、KURE LOOX ヘッドライト クリア&プロテクトを使用していましたが、1年も経っていませんが若干黄ばみが…
何か良いものないか探していたら、3Mのコーティング剤を発見。
値段も安かったので買ってみました。
5:30に起きて作業開始。
先ずは、マスキング。
そして磨き。
#1500の耐水ペーパーで磨き。
結構白くなりました。
次に#2500の耐水ペーパー。
これは初めて買いました。
#3000とセット。
だいぶ綺麗になります。
右ヘッドライトが#2500で磨いた状態。
左ヘッドライトは#1500で磨いた状態。
最後は#3000の耐水ペーパーで磨きます。
初めて#3000の耐水ペーパーを使いましたが、これは磨いている感じがしない(笑)
結構綺麗になっているけど、コンパウンドで磨いた時ほどクリア感は無し。
取説によると、これでコーティング剤を塗ります。
↑これがコーティング後の写真だったかな…
コーティング前と後で全然クリア感が違う。
これは驚きです。
コーティング剤は、サラサラの接着剤って感じでした。
手もコーティングされて、ガサガサ(爆)
10分乾燥させたら、2回目の塗りこみ。
これでしばらく綺麗が続くと良いな。
使ったコーティング剤は、まだ湿っていたので、アルミ蒸着された袋に入れて保管。
夕方、テリオスキッドのヘッドライトにも使ってみました。
磨いて…
コーティング剤を塗る!
上2/3塗ったところで、写真撮影。
とってもクリアになります。
いつまでクリアを持続できるかな~。
