設定
引き継ぎ先週末のお話
ローグリップ路面の噂と久しぶりミニッツのリハビリを兼ねて当日は、ラジまにオープン(cup WT)車両だけでとにかく走り込みとセットアップを予定通りやりました
ちなみに私のマシーンは、随分型落ちな
VE-PROとEX-6
ですが、手持ちマシーンの中で一番言う事を訊いてくれる長年の相棒です
そんな相棒もラジまにミニッツコースのローグリップには今回かなり手こずり
4輪グリップを確保する為にタイヤグリップ(両面テープ等)を上げるとまぁ〜ハンドリングが、ピーキーに
そこで即席にプロポの設定を
ピッピとSTダイナミック・フィール・スピードと変更して
???
大きく数値を変更して
???
現在のラジまにミニッツコースの路面では、プロポで合わせる事が私に無理でした
ただこのままではコース上に留まる事もままならないので…
ICSを変更
VEなんで細やかな設定は、出来ませんがステアリング起動パンチを上げたり下げたり
スロットルのニュートラルブレーキを1に
時定数を起動パンチを真ん中にしたり
とICSの設定をマイルド方向へ持っていくとロングランでアベレージを稼げる様になりました
これらのセットアップを
EVOでまだ思う様に出来ません
そんな状況もあり今週末は、ちょっとEVOを色々先週末のPROでの走行を踏まえてセットアップしていく予定です
ノーグリップ?ローグリップ?
昨日のラジまに
午前11時〜午後3時まで
終始WT(cupレギュ)のセットアップをしてました
とにかく
室・路温ともに安定して13〜14℃と少々肌寒い感覚のサーキットでした
その、ラジまにミニッツコースですが
前日の土曜日にはかなり賑わっていた様でタイヤカスが路面に落ちて走行後、車にまとわりつく状態でこのゴミが路面グリップを低下させているのか?
と思って掃除機掛け
その後コースイン
掃除機掛け前と何ら変化無しのローグリップ
どうにもこうにもなんで…
とにかく四輪ノーグリップで…
フロントタイヤを中心に色々と
手を入れ
15周程度走っては変更
また変更
タイヤを貼り付ける両面テープを
あれやこれや
幅や銘柄や変更して
最終的には「ニトムズ」5mm真ん中正履き
ん
結局
普段のタイヤに落ち着くと言う…
まぁ〜
この時期
これをあ〜やって
こお〜やって
と
少し引き出しが、増えたんでOKとしときます
ただ
タイヤをどうのこうの
ってレベルじゃ〜
全く話にならない状態のローグリップでした
なんで
車も大きく変更
プロポの設定や
基盤のプログラム変更や
色々と収穫な1日でした