ようやくギリギリ合格点になったMB-01ドリ。
昨日書いた内容は目新しい所が少ない。なのに何故合格かというとセッティングだけではなく操縦の腕(慣れ?)も含めた話。
小さいコーナーの立ち上がりでついさっさと加速させようとしてしまうけど、スロットルを抜いて少しだけ惰性で走ってから握った方がいい。もちろん完全に抜くとドラッグブレーキがかかってしまうので少し残す。
ストレートの後の大きなコーナーでは振り出しを少し早めた。とはいえ大きくは振れないので浅角だけど早めに横向けて車速落とす感じでカウンターも丁寧に当てる。それから角度つけていく。
繊細なスロットルワークとステアリング操作が求められるけどホイールベース210mmナロートレッドが簡単ではつまんないので丁度いい。
単走だったし次回もちゃんと走れるかわからない。ましてや他のサーキットではどうなるか?でもセッティングはこのままでも走れることがわかったからしっかり練習する。