FR-D V6 SPのスライドラックで使っているアルミ延長カラーが折れた😭鉄が安心だけど操舵部は軽い方がいいと思ってアルミにしてた。
こうなったらおねじの谷径ギリギリまで穴開けて薄肉にして剥がそうと思って、まずピンバイスで1mmの穴を開けた。せん断型切屑や切粉が出た。貫通させたかったが面倒なので深さ4mmでやめた。ドリルと一緒に回って奥まで進むが手前には抜けないのは最悪だがそれはなかった。
次に1.5mmに拡大。流れ型の切屑が出るので切削できてるが途中で抵抗大となり進まない。これならもしかしてと思い逆に回転させたところ抜けた🎉
刃がしっかり食い込んでドリルとおねじが一体になったから抜けた。こんな感じ。
折れても家に予備があるから大丈夫🙆何故なら前にもフロントロアで使ってて折れたことあるから。
ひとまず予備付けたけどまた折れるかもしれないから鉄製に変えた方が良さそう。
白い部分が肉だと思うが、めねじ深過ぎてほとんどない。これじゃ折れると思う。でもこれでアルミナットみたいな部品が一式できたww