二駆は後輪しか駆動しないから、フロントタイヤはブレーキにならないように滑らかに回らないとダメみたいです。これをおろそかにして、他の部品を変えたり調整して効果がなくても、それ以上に影響しそうな要因に支配されて効果が現れないだけなのかもしれません。そこでボールベアリングのグリスを抜いてオイル注入することにしました。グリス抜くと管理が面倒になるのでミニッツではやったことがないのですが、今回思い切って挑戦してみます。ボトルは塗料用。安いし使い道あるので2個買いました。
{9CB5DC17-F583-4943-8B69-7E46D6329CFB}

SAKURA D4のフロントのベアリングは1050厚さ3mmタイプと1510(6700ZZ)です。
小さい方のボトルに入れるとこんな感じで重なってしまいます。
{1759F3D8-6733-4EC5-9534-5601E3590CDA}

大きい方のボトルがいい感じ。
{1005AFD5-4EF7-4CD0-9451-F4FCDD4D105E}

洗浄はジッポオイルを使うという手があるみたいですが、オイルは高いので普通のパーツクリーナーを使います。
超極圧潤滑剤を使って滑らかに動くようにしましたが上手く回りません。色々試してもダメだったのですが、どうやら犯人はこれ。
{FA9063F6-3FF9-4A2C-B55D-89F62646C22D}

上の2個を使ってましたが締めると動きが悪くなりました。中央の凸部がベアリングの内輪に当たり外周は逃げているのですが、この凸部がガタガタで締めると内輪に無理な力がかかっていたみたいです。下の物に変えたら滑らかに動くようになりました(^_^)
他にも問題点がわかってきました。ひとつずつ地道に対応したいと思います。