錆びてる・・・・ | ♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

北の大地、北海道のラジコンパーツの製造販売HRCです
店舗にはショップ&サーキットもやってます

ラジコンの製作、改造、加工HRCにお任せください

 

image

 

HRCのテスト車両

良く走るRDXくん

 

 

発売から走らせてるので、たまには足回りのメンテしないとねふとん1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

足回りの可動部分と言えば

ダンパー、ピロボール回り、サスピン

 

 

 

いくら軽くても、パワーがあっても

足回りの可動部分がきちんと可動しないと

 

タイヤが食わない

滑りますもぐもぐ

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

キット付属のサスピンをそのまま使ってたんですが

 

 

抜いたら

 

錆びてるポーン

 

 

こりゃアカンでしょ・・・・w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

どこのメーカーも

キット付属のサスシャフトって、コスト面もあってか

鉄を使ってるメーカーが多いんですよね

なので、錆びやすいです

 

 

磁石にくっつきます

 

 

 

 

 

 

 

錆びると、もちらんフリクションも増えて

動きも悪くなりますね

 

 

 

 

錆びるなら

「CRCやグリスを塗ればいい?」

 

外ラジのオッサンか?! 笑

 

 

 

油類を塗るって事は、油膜ができるので

動きは悪くなります

 

 

室内コースで走らせてる方なら低μコース

低フリクション命です

 

手で触ったら動けばいいって思ってたら

トーシロ―だよえー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポーションを使えば

フリクションは減ってスルスルになりますが、錆防止ではありませんオエー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

image

 

 

やっぱり

こいつの出番ですねもぐもぐ

 

 

ピカピカでしょハート

 

 

 

錆びなくて、超スルスルなサスピン

ステン素材を使った、削り出しのRDX用サスピン

 

 

 

このまま付けてもスルスルなのですが

 

 

 

大人はもっと最上級な動きを求めますよね寿司

 

もう少しでコート処理が完成すると思うので

 

 

 

 

 

 

「最強のサスピン」楽しみにしててください!!