レギュレイトアッパーアーム | ♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

北の大地、北海道のラジコンパーツの製造販売HRCです
店舗にはショップ&サーキットもやってます

ラジコンの製作、改造、加工HRCにお任せください

 

RDXのタイヤの切れ方見た目問題

 

キャスターを増やしたくなって

 

 

テストもかねて、調整できるアッパーアームビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レギュレイトアッパーアームを装着してみましたビックリマーク

 

 

ちょい魔改造で装着可能でした


専用パーツ?って思うぐらい、ピッタリはまったw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろんベアリング支持なので、動きは最高ですラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャスターも増えて、実車っぽい角度ラブラブ

 

 

 

ナックルは純正品なので

アッカーマン調整するため、ロアアームも1mm前に出しています(標準カラーを後ろから前に移動)

 

これでアッカーマンもイイ感じになって、キレ角もちょい増えたかな?

 

 

キャスターを増やすと実車のゴムタイヤと違って、RCドリフトの樹脂タイヤだと撓まわいので

タイヤの外角が路面に刺さって、面圧が上がってしまいます

 

ステアリングを切るたびに、内角、面接地、外角とタイヤを使うので

フロントタイヤのグリップが変化してしまい、セッティングが難しかっりと

上級者向き

 

でも

ちゃんとアライメント取って、アッカーマン出すとフロントの接地感もイイ感じに

 

 

 

なんせ、見た目がカッコいいのが最高ですよねチュー