RDXフロントアライメント変更① | ♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

北の大地、北海道のラジコンパーツの製造販売HRCです
店舗にはショップ&サーキットもやってます

ラジコンの製作、改造、加工HRCにお任せください

image

現状の使用

ピロボール:フルDLC

ダンパー:TRF+鬼と金棒ウルティモ(DLC)

スプリング:試作品

 

 

現状でも車速も速く、調子いいのですが

@深いアングルでドリフト進入した際に、フロントの接地感が悪い

@グリップ走行した際、アンダーが強い

 

 

 

 

 

目標は

 

速いドリ車+見た目もカッコよく

改造していきましょ照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノーマルアッカーマンで走らせたかったので、アーム長さはノーマル(キット標準)で走らせていました

 

ボディー幅にツラを合わせるため、オフセットを深いホイルをセットしていたため

スクラブが多く、ダサい切れ方ネガティブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイロッドとホイルが干渉しない所まで、ホイルオフセットを下げると

純正ホイルの車高短状態

 

冬か・・・w

かっこわるえー?

 

 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

5mm車幅を広げるため、

 

ロアアーム、アッパーアーム、タイロッドの長さを変更

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アーム類が長くなると、見た目もかっこいい凝視

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

変更後、フェンダーからタイヤの出方がかっこよくなりました

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の競技実車はキャスターも多いので、もう少し増やしたいなー目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

純正ナックルはキンングピンアングルも少なく

トレール無し

 

リアルに見せるなら、今後この辺も変更したいですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、アーム長を変えて、アッカーマンも多少変わったので

 

調整が必要かな

 

 

 

 

また次回で