やっと出稼ぎから帰ってきたホリーラです![]()
今回の出張も、ハゲたオッサンと喋りすぎて疲れた~![]()
いつもホリーラの無理難題を聞いてくれるので
今後もHRCパーツを進化できそうです![]()
さて、さて
今日は真面目にマスタードリフト MD1.0
作っていくぞ、いくぞ
いくぞー![]()
説明書通りに~
デフも入れてー
デフ横のアダプターも
アルミでカッコいいです
さすが10万円のメーカーシャーシ
駄菓子菓子![]()
ちょっと、クリアランス
広すぎじゃない?
ガクガク、ブルブルやん・・・・![]()
シム等は自分で調整すれて的な感じ?なんですかねー
最近ね、ホリーラ趣味的に
バギーのアソシや
ツーリングシャーシのX-RAYのメーカーシャーシ組んできましたが
外車のクリアランス、精度マジで凄かったです![]()
巣組で、マジでピタピタでスルスル![]()
設計してる人はヲタクだねw
あれを見ちゃうと、国産の10万円のシャーシのMD1.0
これでいいの?って思っちゃいました![]()
ラジコン知ってる方なら、自分で調整するからいいと思うけど
お金持ちなら、
「とりあえず一番高いラジコンくれー」って人も多いと思うんだよねー
そんな人は説明書通りに作って、同梱されてるパーツだけで作ると思うので・・・・
いくらシャーシが良くても、残念な結果になりそう
まー
メーカーが狙ってこのクリアランスなら問題ないんですが
散財したホリーラはちょっとテンション下がりましたのでシム調整しました![]()
とりあえず今日はここまで![]()
続く
あ、そろそろナードダンパーが再入荷します
よろしくお願いいたします![]()
次世代ダンパーみんな買ってね![]()



