Bianca HRC-Tuning remake⑩ | ♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

♡HRCホリ店長の気まぐれブログ♡

北の大地、北海道のラジコンパーツの製造販売HRCです
店舗にはショップ&サーキットもやってます

ラジコンの製作、改造、加工HRCにお任せください

全国の社会人の皆さん

ちゃーっす!

 

 

世知辛い世の中

セコセコと仕事してましたか?笑

 

 

 

 

 

Bianca HRC-Tuning remake⑨

 

 

ダンパーを装着して

シャーシが完成したビアンカさん

 

かなりバージョンupしましたねー音譜

 

 

 

 

まだボディーを合わせていないので、

まだ細かなアライメントやアンプのメカ類のセットはこれからもぐもぐ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では

ボディーを被せて、高さを合わせしていきますかね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずリヤフェンダーですが

 

タイヤの出幅と、高さを調整します

 

 

 

車の仕様にもよりますが、競技系のボディーは

タイヤも多少はみ出てる方がそれっぽいですね音譜

 

 

最近のD1車両も車高が下がってカッコよくなってきましたし

 

 

 

HRCではいくらボディーがカッコよくても、ホイルはツラウチだと

スタッドレス?って言われますw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャンバー変化量を多めに設定してるので

 

 

弱ハミタイでも、ストロークさせると↑ここまで入るのでタイヤ干渉しませんよ

 

 

 

このとき、ボディーの内部処理もきちんとやらないと干渉するので注意です

 

ラジコンは実車と違ってフェンダーの耳を切ってもボディー剛性おちないので大丈夫にひひ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いくらカッコよくても、タイヤ干渉は絶対にダメ

 

 

コーナーでロールしたときタイヤとフェンダーが干渉しちゃうと、リヤタイヤのグリップが落ちてコーナリングスピードが落ちちゃいますからねー

 

折角頑張って作ったマシンの性能は下げたくないですよね目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フロントタイヤの出幅ですが、もう1~2mmくらい出したい所ですが

 

 

このくらい入れとかないと、ステアリングを切ったときに干渉しやすいので控えめにしておきましょー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この状態で、フロントがストロークしても

タイヤとフェンダーが干渉しないよーに高さと、車幅を調整します

 

 

 

ラジコンは実車と違ってツライチに合わせるの簡単ですが

その分、干渉しやすいです

 

 

 

タイヤのグリップが低いラジコンは実車よりも脚が動くよーにしています

 

ので

 

そのため干渉しやすいので根気よく合わせないとですね

 

 

 

 

 

あと

フロントはリヤと違って、ハンドルが切れるのと

 

 

キレ角をあげて

スクラブも増えてるので、なおさらフェンダー干渉しやすい笑い泣き

 

 

 

 

 

結局、ロアアームの長さを調整するのに

前後、計4回も取り外して調整しちゃいましたあせる

 

 

 

 

 

 

 

んーかっこいいラブ

 

 

よく車幅を合わせるとき、ホイルのオフセットやハブの厚みで合わせる方も多いと思いますが

それは素人のセッティングねー

 

 

 

ホイル、ハブ周りで調整すると、タイヤの接地面の位置

レバー比も変わってしまうので、その辺も考えながら調整しましょーねOK

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年くらいから

D1とかの最近のドリ車、車高が下がってきましたよね~

 

しっかりと脚が動いて、干渉もしないなら

やっぱり競技車は低い方が見た目はかっけーっすビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

では次回

 

ホリーラのphotolibraryで