毎度Samaです
サポート&メカニック&雑用担当のホリーラです

今日、ヤタベ行きのマシン達を発送するために
昨日は夜中の2時過ぎまで残業

疲れたん

HRCメンバーは木曜が移動日、金曜から練習走行なんですが
マシンを先発送し茨城県まで、多くみて中2日
同じ日本でも、北海道は離れ島なので
移動は色々と大変っす





とりあえず、今回のために
ボディーも新調したので、色々と大変でした



北海道はでっかいドぅーっ!!
ドッギャァーーーン!!
OD Divall RWD HRC改 (yatabe-Special)
Body:パンドラ JZX100
Painting:toyo板金
ラッピング:Dora&sato
Driver:ヒロシ
RC-ART イエガー RWD HRC-yatabe Special
Body:ABCホビー FD + Addiction ROCKETBUNNY
Painting:toyo板金
ラッピング:Dora&sato
Driver:伊藤
OD XEX RWD HRC改 (yatabe-Special)
Body:ABCホビー FD + Addiction ROCKETBUNNY
Painting:toyo板金
ラッピング:Dora&sato
Spare car
っていいがら、いつもHRCで製作している仕様とほぼ一緒で
普段走ることが少ない、アスファルト路面なので
それに合わせてダンパーの仕様変更、ギア比の見直し程度です
特別な事はしていません
最近、都会の噂ではアスファルト路面ではかなりのハイギアに、低ターンモーターで
タイヤの回転数を上げ、タイヤに熱を入れながら走っていると聞きます
走行動画も見ましたが、がっかりしましたねー

一昔前によく見た、ケツカキでカーペット路面でやってた
あれです

高回転でタイヤを回すと、いくら滑るタイヤでも樹脂なので
熱入れすると表面が溶けて、急激にグリップが上がります

へたすると2駆でも4駆より速い加速するみたい

こーなるとマシンセッティングってゆーより
いかにタイヤを早く溶かせる車が加速します
速いです


熱が入ったとたん
「ドッギャァーーーン!!」

せっかく実車みたいな、見た目、角度、車速
で2駆を作っているのに・・・・
ドリフトはギャラリーに見せるパフォーマンスですからねー
ドライバーもモラルをもって、お客さんにアピールしていきたいですね
樹脂タイヤを溶かして、猛烈に加速させちゃったら
チキチキマシンですねw
アニメ、おもちゃ
ださ
せっかく車速が落ちる、食わない樹脂タイヤをメーカーで考えているのに・・・・
いっそゴムタイヤでもいいんじゃない?
って思いますよ
まぁーHRCはいつも通りの
「カッコよく」 「走る」 「リアル」 「走らせて面白い」マシンを持っていくので
よろしくお願いします

久々に皆さんに会えるので
たのしみっー

--------------------------------------------
RC-Cafe -HRC―
〒084-0904
北海道釧路市新富士町3-4-7 メンテナンスホーム3階
TEL:0154-64-5965
HP: http://rc-hrc.com
mail: info@rc-hrc.com
Shop: http://rc-hrc.shop-pro.jp/